京福電鉄 永平寺線の線路跡 |
|お宝地図へ| |
いま はいせん な むかし えいへいじちょう
ひがしふるいちえき かなづちょう むす けいふくでん |
今は廃線されて無くなっていますが、昔、永平寺町の東古市駅と金津町を結ぶ京福電 |
てつ えいへいじせん(でんしゃ) しょうわ ねん てつどう りよう まるおかちょう かなづちょう えんせん かくちく |
鉄の永平寺線(電車)は、昭和4年に鉄道を利用する丸岡町と金津町の沿線の各地区が |
しゅっし せつりつ かいしゃ |
出資し設立した会社のものでした。 |
でんしゃ せんろ なるかおおぜき じょうほう てっきょう
かわ わた なるかさんが ひがしふたつや らくま |
電車の線路は、鳴鹿大堰の上方にあった鉄橋で川を渡り、鳴鹿山鹿、東二ツ屋、楽間、 |
ともすえ とお まるおか かなづ きどう ひ (げんざい かつやままるおかせん どうろ |
友末と通り、さらに丸岡、金津へと軌道が引かれていました。(現在の勝山丸岡線の道路 |
ところ) てつどう はし どて なるかおおぜき
ちか のこ (なるかおおぜきこうえん み |
の所) その鉄道が走った土手が鳴鹿大堰の近くに残っています。(鳴鹿大堰公園から見 |
えき なるか らくま ともすえ つく |
える) 駅は鳴鹿、楽間、友末に作られました。 <鳴鹿村史> |