鳴鹿っ子ダイアリー  2004年10月
学校生活の中でのできごとや,学校の風景点描など,小さな話題まで日記形式で紹介します。
※10月は分量が多くなったので,2ページに分割しました。 →10月18日以降はこちら

10月1日(金)
 台風のため延期になっていた第37回坂井地区小学生陸上記録会が,雲一つない素晴らしい天気の下,三国運動公園陸上競技場で行われました。坂井郡およびあわら市の各学校を代表して参加した選手たちが,日頃の練習の成果を余すことなく発揮し,特に今年は3種目で大会新記録が出るなど素晴らしい成果を残しました。そのように全体にハイレベルな中で鳴鹿小学校も大活躍。5年男子4×100mリレー(Aブロック)で,1位(記録61秒30)に輝きました。そのほか,5年男子1000mで5位入賞(記録3分34秒18),大会新記録が出た6年女子走り幅跳びでも,本校児童が5位入賞(記録3m70cm)を果たしました。決勝進出を果たした6年男子100mや,惜しくも7位で入賞までもう一歩という競技もあって,まさにアテネ五輪以上の盛り上がりでした。入賞したみなさんはもちろん,多くの児童が自己ベストを記録することができ,本当に立派だったと思います。そして悔しい思いをした人も,今回は通過点の一つとして,5年生は来年に向けて,6年生は中学生になって,ますますステップアップを図ってほしいと思います。選手のみなさん,ご苦労様でした。
 →行事紹介「坂井地区小学生陸上記録会」

10月2日(土)
 今日は6年生親子のつどい「鳴鹿そぞろ歩き」が行われました。秋もいよいよ本番で何をするにもちょうどいい季節になり,県内で今日から始まるスポーツレクリエーション祭をはじめ週末には多くの行事が予定されています。本校元教頭の川原茂先生が執筆された「鳴鹿そぞろ歩き」をもとに,地区内の知られざる歴史や自然を訪ねるこの企画。小雨交じりのあいにくの天気で,子どもたちにとっても昨日の陸上に続いてお疲れのところではありましたが,親子共々元気にウォーキングを行いました。行き先は楽間,上金屋,東二ツ屋を通り,鳴鹿大堰を渡って九頭竜川資料館へ。途中訪ねた史跡では,通りがかった地区の人々がその由来や在処などを教えて下さり,鳴鹿大堰や九頭竜川資料館でも職員の方が懇切丁寧に案内して下さいました。おかげでより知識もふくらみ,とても勉強になったと思います。お世話になったみなさん,ありがとうございました。
 →行事紹介「6年生親子のつどい」
 →鳴鹿地区紹介のページ(「鳴鹿そぞろ歩き」など)
 →「わくわく River CAN(九頭竜川資料館)」ホームページ

10月4日(月)
 今日も
パワーアップデー練習が行われました。このパワーアップデーの練習も天候に悩まされており,地区陸上の延期と相まって調整不足が心配なところです。今日は貴重な(!?)天気に恵まれ,5種目とも練習が行われました。種目係の準備はしっかりしたものでしたが,何日も練習のブランクが開いてしまったからでしょうか,二人三脚や大玉リレーで誰と組んでいるのか忘れてしまった人が多かったのがちょっと残念でした。低学年から高学年まで,みんなでパワーアップデーを作り上げているんだという自覚を持って,明日の予行の成功に向けてがんばりましょう。

10月5日(火)
 今日は
パワーアップデー予行の予定でしたが,またまたあいにくの雨となってしまい延期となりました。朝8時33分には震度3の地震。太平洋では台風22号が発生し,何やら不穏な動き。近隣ではクマ出没の情報も絶えません。10月に入っても猛威をふるう自然,一体どうなっているのでしょう…  閑話休題。今日は通常の種目練習や応援練習が元気に行われました。まだ実施されていなかった大玉運びリレーの練習も行われ,グラウンドが使えないながらも仕上げは急ピッチです。明日の天候も微妙ですが,本番の7日は天気になりそうです。ぶっつけ本番に近くても,きっとすばらしい熱戦が期待できることでしょう。

10月6日(水)
 今日は予想に反して(!?)よい天気に恵まれ,おかげで順延になっていたパワーアップデー予行を無事に行うことができました。本番を明日にひかえてながらも前日まではぶっつけ本番も覚悟していたほどでした。今日は未だに外で実施できなかった種目も完全に行うことができ,まずは一安心というところです。予行を行ってみて多少の修正点もありますが,ほとんどの競技を時間通りに順調に消化できたことで,明日の本番の成功を確信しています。6限目には5・6年による前日準備も行われました。これで仕上げも万全。直前には陸上記録会もあって時間的に苦しい中,5・6年生はよくここまでがんばってくれました。6年生にとっては,自分たちで作り上げる大きな行事としてはこれが最後。パワーアップデーを境にいよいよ5年生に主役の座が回ってきます。鳴鹿小学校の伝統行事をしっかり受け継いでいってください。





10月7日(木)
 本日,児童会主催のミニ運動会パワーアップデーが盛大に行われました。今日は天気にも恵まれ,競技からマラソン大会まで順調に日程を消化することができました。また,学校評議員の方々やおじいちゃん・おばあちゃん方をはじめ,鳴鹿幼保園のみなさん,保護者の皆様に多数ご来場いただき,「障害物玉入れ競争(シニア種目)」や「しっぽを守れ(幼保園種目)」の競技にも出場して下さいましてありがとうございました。競技の方は「二人三脚でGO!」「三色綱引き」「大玉運びリレー」では白組が圧倒的な強さを見せ,「障害物玉入れ競争」で赤組が2連勝,そして「しっぽを守れ!」では両者同点の展開。競技が終了して赤組345点,白組365点となりました。しかし逆転に望みをつないだ赤組が「応援合戦」を制し,赤組495点対白組490点というわずかな差で優勝を果たしました。両者とも力いっぱい戦っての接戦です。まさに「勝っても負けても心は優勝」です。
 「一輪車演技」では4年生が初舞台で登場。そして5年生は”超大車輪”の成功ですばらしい成長ぶりを見せました。そして今年から併催となったマラソン大会。それに伴いコースも一部変わりましたが,元気に走り回る子どもたちの元気な姿を見ることができました。
 このパワーアップデーは,何度も特筆するように児童会が企画運営にあたってきたものです。本校のパワーアップデーのように児童たちの力で築き上げる大きな学校行事は,他の学校にはあまり例がありません。限られた時間の中,ここまで6年生を中心にしてよく考え,よく働き,成功に導くことができました。とても素晴らしかったと思います。そして5年生に着実に主役の座が移ってきます。先輩たちの伝統を大切にして,より素晴らしい活躍を期待しています。
 →行事紹介「パワーアップデー」

10月8日(金)
 福井県内で
クマの出没が相次いでいます。6日夜にも鳴鹿地区内で親子2頭のクマが発見され,猟友会の手により射殺されました。昨日も近くの民家ガレージでクマが発見され,保護されました。児童の身を守るため,本校でもここ数日集団で下校したり,下校時に教員が同行したりしていますが,今日は一つの手だてとしてクマよけの鈴を全校児童に配布しました。鈴の音によってクマが近寄り難くなり,危害を未然に防止することができると考えられます。
 明日から3連休ですが,クマが出没しやすい夕方や早朝に子どもたちだけで外出することがないようお願いします。また非常に強い台風22号が,明日にも本県に接近しそうです。身の安全に気をつけて連休をお過ごし下さい。
 →「クマから身を守る基本」
  (福井県福祉環境部自然保護課,pdfファイル)
 →Yahoo!台風情報 
 →ワンクリック気象情報サイト「tenki.jp」 
 →各種天気・気象情報は「学習リンク集 理科」から

10月9日(土)
 今日は3年生親子のつどい「親子そば打ち体験」が鳴鹿ふるさと会館で行われました。台風22号接近の影響もほとんどなく,3連休にもかかわらず多数の親子が参加して下さいました。鳴鹿そば打ち名人の前田先生(鳴鹿小学校学校評議員)のご指導で行われたそば打ち体験。初めて使うそば打ち用具にとまどいながらも,前田先生の的確なアドバイスを受けながらお父さんお母さんと一緒に頑張っていました。見事にできあがりましたおそばは全員でおいしくいただきました。新そば(今年収穫されたそば粉)でとってもおいしかったですね。
 今日までに準備をして頂きました、前田様,学級委員の皆様と当日子どもたちのために朝早くから準備をしてくださいました保護者の方々にお礼を申し上げます。ありがとうございました。早速行事紹介にもアップデートいたしましたので,そちらもご覧下さい。
 →行事紹介「3年生親子のつどい」 


10月10日(日)
 3連休中日の今日,第36回丸岡古城まつりが丸岡城周辺で盛大に行われました。今年は延岡市との姉妹締結25周年ということで,古城まつりのメインである「子供大名行列」が例年よりも大規模に壮麗に行われました。本校からも4〜6年生から何人もの児童が子供大名行列の奴や子供おどりに参加しました。台風一過の秋晴れの中,子どもたちの活躍する姿が,祭りに花を添えていました。
 →「丸岡古城まつり」ホームページ(丸岡町商工観光課)

10月12日(火)
 昨日は体育の日。そしてスポーツの秋真っ盛りです。10月に入り,既に地区陸上記録会やパワーアップデー,マラソン大会が行われています。今日の
学校集会では,陸上記録会やマラソン大会で入賞した児童の表彰が行われました。陸上記録会では入賞者の賞状に加え,1位の5年男子リレーには福井新聞社賞も伝達表彰されました。マラソン大会では学年別男女別の上位3名が表彰され,1位になった人には校長先生から賞状が直接手渡されました。入賞した皆さん,おめでとうございます。このほか,丸岡町交通安全図画コンクールの表彰も行われました。10月の目標は「心と体をきたえよう」です。スポーツはもちろん,芸術や読書にも打ち込んでいってほしいものです。

10月13日(水)
 今週から
「どろんこ教室,さつまいも掘り」がはじまりました。今日は天候にも恵まれ,さっそく低学年(1年〜3年)が3限目に芋掘りです。このさつまいもは,6月15日に児童の手によって植えられたものです。こんなに立派に育ってくれているとは驚きですね。児童は,長靴,軍手すがたでいざ畑に出陣です。土の中からは,写真のような大きなお芋がたくさん収穫できました。児童の顔からは笑顔がいっぱいです。
 焼き芋もいいし,天ぷらもいいですね。収穫の秋にふさわしい楽しい思い出です。

 →「鳴鹿っ子ダイアリー」6月15日号


10月14日(木)
 今日は,秋の校外学習の日です(注;今年度から「学校行事」としての「遠足」ではなく,各教科学習に関連づけられた「校外学習」として行われています)。一時的に雨も降る不安定な天気でしたが,昨年秋のような土砂降りはなく,低学年・高学年とも予定通りの日程で行われました。
 低学年(1〜3年)の行き先は,春江町にある福井県児童科学館「エンゼルランド」です。今日は「光の万華鏡」を作ったり,ビオトープの観察をしたりしました。そしてもちろん,お弁当を広げたり,遊具で元気いっぱい遊んだりもしました。子どもたちは秋の自然の変化に気づき,施設の使い方のきまりも学習することができました。
 高学年(4〜6年)は,昨年に続き大野市内を縦割り班別で散策しました。昨年よりも範囲を拡大し,地図やパンフレットをもとに自分たちでコースを計画し,その計画通りに実践するものでした。特に6年生は修学旅行の経験を生かし,また5年生にとっては修学旅行の練習という意味合いもありましたが,グループで力を合わせて計画を完遂することができました。「もっこ」では民芸品工作の体験あり,大野の歴史や文化,自然を肌で感じてより親しみ深いものにすることができました。お世話になった大野市の皆さん,ありがとうございました。
 低学年・高学年ともに楽しい思い出をつくることができました。今日の校外学習をふり返って学んだことを整理し,次への課題や学習テーマも見つけていってほしいものです。そしてお世話になった人たちへの感謝の気持ちも忘れずに。
 →行事紹介「秋の校外学習 低学年」
 →行事紹介「秋の校外学習 高学年」

10月15日(金)
 
クマ出没の情報が絶えません。昨日は午後3時30分頃に学校の北西約700mの配送センター駐車場内で子グマが発見されました。それを受けて,今日は全学年による集団下校を実施しました。通常,ツキノワグマの出没は夕方か早朝が主ですが,今回下校時間帯とも重なる時間の出没ということで,よりいっそうの警戒が必要です。下校時に注意することはもちろんですが,下校後の時間はクマ出没の危険がより増しますので,下校後に子どもたちだけで遊びに出ることは控えるよう,ご家庭でもご指導お願いします。
 本日,
「第二回全日本小学校ホームページ大賞(J−KIDS大賞2004)」で,本校ホームページが全国ベスト8に選出されました。今年度も2年連続で県代表校に選出され,皆様方の温かい励ましを多くいただきました。今後ともさらなる充実に努めてまいります。本当にありがとうございました。なお,表彰式は11月20日(土)に東京で行われ,その場で最優秀校が発表される予定です。
 →「クマから身を守る基本」
  (福井県福祉環境部自然保護課,pdfファイル)
  →「J−KIDS大賞2004」

10月17日(日)
 今日は
「なるか公民館まつり」です。昨日より,鳴鹿地域をあげての準備,大変ご苦労さまでした。朝から爽やかな秋空にも恵まれ,多くの方々が集まり盛大に開催されました。丸岡町からは,林田町長様,水崎教育長様をはじめ,多くの来賓の出席を賜りました。会場の鳴鹿ふるさと会館では,「焼き鳥,綿菓子,ボールすくい,くじ,餅つき,そば,ヘルシークッキング,茶道,作品展示など」,ところせましとコーナーが設けられて,どのコーナーも大変盛況でした。
 本校からは,児童全員の作品展示やクラブステージ発表で参加をさせていただきました。この写真は,手話クラブと・ミュージッククラブのみなさんの発表の様子です。元気な歌声や合奏が会場の雰囲気を盛り上げてくれました。とってもよかったです。
 これからも地域の学校という立場を大切にして,地域行事には積極的に参加していきたいと考えています。今後とも宜しくお願いいたします。
 →行事紹介「なるか公民館まつり」
→2ページ目へつづく(10月18日〜)