鳴鹿っ子ダイアリー 2005年4月 |
学校生活の中でのできごとや,学校の風景点描など,小さな話題まで日記形式で紹介します。 |
4月4日(月) 平成17年度がスタートしました。「鳴鹿っ子ダイアリー」は今日が新年度初日です。本年度もどうぞい宜しくお願いいたします。 昨年末,地区にお住まいの坂下藤仁様より学校図書館の充実にと多額の寄付をいただきました。その浄財の一部は今年1月に図書室パソコンの新規購入に充てさせていただきましたが,さらなる図書の充実を図らせていただき,このほど新しい「坂下文庫」が完成しました。椋鳩十全集をはじめ,灰谷健次郎の作品,学習百科事典やアニメ絵本,福祉・環境・修学旅行など調べ学習に役立つ本など250冊あまり,さらに国語辞典・漢字辞典約80冊がそろえられました。これを機に今後とも図書教育の充実に努めてまいります。みなさんも本を大切,そして大いに活用して下さい。 →「鳴鹿っ子ダイアリー」1月19日号 |
4月5日(火) 明日は入学式です。今朝から新5・6年生と職員が総出で入学式の準備を行いました。 子どもたちが担当する作業は,主に式場の体育館の紅白幕の取り付けをしたり机やいす並べたりすること,そして新1年生教室の飾り付けなどです。慣れた手つきでてきぱきと作業する,最高学年の新6年生。そして高学年の仲間入りを果たした新5年生にも自覚がみなぎっていました。これからの鳴鹿小学校を背負っていく子どもたちの働く姿に,頼もしさを感じます。 その後職員の手によって会場の整備,新1年生の配布物などの準備が整えられ,明日の式を迎えるばかりです。明日は入学式とともに,新任式で新しい先生を迎え,そして新しい担任の先生が発表されます。平成17年度の新しい体制が,いよいよスタートします。 |
4月6日(水) 新しい1年生,新しい先生,新しい友達を迎えて今日から新しい年度が本格的にスタートしました。新入生のみなさん,ご入学おめでとうございます。そして在校生のみなさんも進級おめでとうございます。 今日はまず新任式が行われ,長畝小学校から転入した文珠四郎由美先生をお迎えしました。そしていよいよ新しい学年の担任発表。今年一年間,新しい担任の先生をどうぞよろしくお願いします。児童のみなさん,教職員ともに新しい気持ちで頑張りましょう。 そして24名の新入生を迎えて入学式が行われました。担任の文珠四郎先生とともに入場した新入生は,名前を呼ばれると一人一人元気に返事をしました。校長先生のお話,おぼえていますか? 「あ」はあいさつのあ,「い」はいっしょうけんめいのい,「う」はうれしいのう,「え」はえがおのえ,「お」はおともだちの「お」,でしたね。その後来賓の方のお話,入学祝い品の授与,新入生よろこびの言葉,児童代表歓迎の言葉,校歌斉唱と続き,盛大な式を終えることができました。教室では教科書やいろいろな教材も受け取り,明日からのお勉強が楽しみですね。そしておともだちがたくさんできるといいですね。100人できるかな? →行事紹介「新任式・入学式」 |
4月7日(木) 今日は1学期の始業式がありました。もっとも昨日は新任式・入学式があり,高学年にとっては入学式準備もあったので,今日から1学期といわれてもピンとこないかもしれません。体育館には左側に新1年生がお行儀よく並び,右側には最高学年としての自覚を持った6年生がぴしっと並びました。どの学年も一つ上に上がった新しい学年で新しい気持ちでがんばっていこうとする姿勢がよく見えますね。 さて,今月の生活目標は「きまりをまもろう」です。学校には例えば「ろうかを走らない」「あとしまつをしっかりする」など,みんなが安全に楽しく学校生活を送るためのいろいろなきまりがありますね。1年生のみなさんには,たくさんあるきまりを一つ一つおぼえていってください。そして高学年のみなさんは,低学年のみなさんにとってぜひいいお手本になるようにがんばりましょう。 楽しく安全に学校生活を送るためにはもう一つ,地域の方々がみなさんを支えて下さっていることを忘れてはいけませんね。今日は春の交通安全運動に合わせて交通安全街頭指導が行われました。そして明日は「町民憲章あいさつ運動」が行われます。みなさん笑顔で元気なあいさつをしましょう。 |
4月8日(金) 左写真は,今朝行われました「町民憲章あいさつ運動」の様子です。これは丸岡町民憲章推進協議会秩序部会の呼びかけによって行われ,町内各校の校門前で実施されたものです。鳴鹿小学校でも社会教育推進員の方々や教職員が校門前に立ち,登校してくる児童に笑顔であいさつをかけました。「おはようございます」と元気に返してくる子もいればそうでない子もいましたが,これからも笑顔で元気なあいさつを続けていき,さわやかな一日のスタートを切ってほしいものです。 今日は初回の委員会活動の日でもありました。各委員会では活動計画や当番活動の割り当てなどを決めていき,早速の活動を始めた委員会もありました。4年生にとっては初めての委員会ですが,上級生として学校のために役立っていきたいと張り切って活動していました。新学期早々で慣れないこともあるでしょうが,学校をよくしようとする自覚をもってがんばっていきましょう。 |
4月11日(月) 福井県地方もようやく桜の開花が本格化しました。昨年はダイアリー第1号で桜満開の情報をお届けしましたが,今年は約1週間遅れといったところで,写真奥に見える学校の桜(ソメイヨシノ)はおよそ七分咲きといったところです。 1年生だけは給食が来週からということで,今は先生方といっしょにおうちに帰る日々が続いています。下校指導として担任の先生や手すきの先生方とともに,およそ4方面に分かれていっしょに帰っています。それぞれの地区に着くと,お母さんやおばあちゃんたちが1年生の子どもたちの帰りを迎えてくださっています。交通安全や用水路の安全はもとより,不審者から子どもたちを守るためにも,教職員や保護者,地域の方々の連携は欠かせません。今後ともよろしくお願いいたします。またこのほど地区子供会育成会より防犯ブザーの寄贈を頂きました。不審者情報を他人事と思わず,防犯ブザーをきちんと付けて,自分の身を自分でしっかり守る心がけも大切ですね。 |
4月12日(火) 今日は初回の児童集会です。6年生の委員長・副委員長より,各委員会前期の活動計画が報告されました。それぞれユニークな委員会名や活動が示され,これからの活躍がとても楽しみです。また今日の集会は,新6年生が初めて運営した集会でもあります。初めてではありましたが,みんなはきはきと発表することができました。これからもがんばってください。 今日はさらに新しい清掃場所の最初の日でもあります。今回から新たに掃除が終わったあとのふり返りを行うこととなりました。鳴鹿っ子はふだんから掃除を熱心にやっていますが,これからも口を閉じて時間いっぱいいっしょうけんめいにできるといいですね。 |
4月13日(水) 昨晩は愛育会各委員会,学級委員会など,夜分遅くまでご苦労さまでした。今後も役員,学級委員の皆様には常任委員会,総会などと続き,来月には地区体育祭でも大変お世話になります。どうぞよろしくお願いします。 今日は坂井地区教育研究集会の関係で特別校時となりました。学校では特に行事はありませんでしたが,長い放課後をぜひ安全に過ごして下さい。学校の桜は今ようやく満開になりました。今日もやや肌寒かった一日でしたが,体調管理にも十分注意しましょう。 |
4月14日(木) 今日のなるかっ子タイムに前期クラブオリエンテーションがありました。今回の開講予定は,「ワールドゲーム」「イラスト」「手話」「マルチメディア」「ちょいスポ」「科学」「ミュージック」の6つです。担当の先生よりクラブの活動内容についてお話を聞き,その後各クラスで希望調査が行われました。4年生にとっては初めてのクラブ。希望がかなうのは難しいかもしれませんが,楽しいクラブが目白押しなので,どんなクラブに決まるか,とても楽しみですね。 |
4月15日(金) 新年度に入って,児童の各種定期健康診断が行われています。そのうち学校で実施する身体計測が今日行われました。2限目から業間にかけて,身長・体重・座高・視力・聴力の5項目が測定されました。ここでも6年生と一部5年生が記録や誘導で活躍し,しっかりと下級生の世話をしていました。今日時間の関係でできなかった項目や,欠席者については,火曜日に測定が行われます。また今後歯科検診や眼科検診,内科検診などが行われていく予定です。 |
4月18日(月) 本日,「校長室だより」第1号を配布いたしました。そこには本校の本年度教育計画を述べさせていただいております。本年度は教育目標として「心も体も健康で,すすんで学ぶ,心豊かな児童を育てる」ことを掲げさせていただきました。 今日は学校集会でも,校長先生からこの教育目標に関わるお話がありました。例えば給食を好き嫌いなく食べてじょうぶなからだをつくり,人に対して思いやりのある子になってほしい,お話を聞く時や授業時間など,何事にもがまん強く集中して取り組むことなどです。 本年度は保護者の皆様とのコミュニケーションをよりいっそう密にして信頼関係を築き,気分新たに教育活動を進めてまいります。変わらぬご支援のほどお願い申し上げます。 |
4月19日(火) 今週から1年生の給食が始まりました。配膳は担任の先生と校務員さんが主に行いましたが,給食当番の子どもたちもがんばって配膳のお手伝いをしました。ほとんどの子が幼保園でも給食を経験していたこともあって,小学校での給食は初めてでもずいぶん慣れている様子でした。配膳もスムーズに終わり,当番さんの合掌にみんなでそろって,大きな声で「いただきます」を言いました。とてもおいしく,そして楽しくいただくことができました。これから毎日のおいしい給食が楽しみですね。 |
4月20日(水) 前期児童会の役員が決まり,新しい体制が発足しました。児童会活動の核となる会長,副会長,書記,執行委員が,このほど各学年において選出され,今日の代表委員会で承認されました。代表委員会では前期の活動方針についても話し合われました。会長からは「オアシス」(おはよう,ありがとう,しつれいします,すみません)が提案され,例えばあいさつをよくすることやきまりを守ること,いじめのない明るい学校生活,スポーツ集会のような児童集会の楽しいレクリエーションの計画などが方針として示されました。具体的にはこれからですが,昨年のあいさつ運動やありがとうの木運動の成果や課題も踏まえ,鳴鹿小学校をよりよくするためにどんな活動が登場するのか楽しみです。 |
4月21日(木) 今日は午後から歯科検診が,定期健康診断の一環として行われました。校医の歯科医の先生が来校され,1年生から6年生までの全児童の歯や口腔の疾病や異常の有無を検査しました。この検診では虫歯はもちろんのこと,歯並び(歯列),かみ合わせ(咬合 こうごう),あごの関節の状態,歯垢の付着状態,歯肉の状態なども分かります。後日検診の結果が報告されますが,治療が必要とされた場合は,早めの処置を行いますよう,ご家庭でもご協力お願いします。またふだんの歯みがきも,しっかり時間をかけて行ってください。 |
4月22日(金) 今日の北陸地方は肌寒さも感じるややぐずついた一日でした。その寒さを一気に吹き飛ばす業間体育「パワーアップタイム」が今年度も始まりました。水曜日と金曜日のなるかっ子タイムに実施されるもので,雨天時以外はグラウンドで約7分間の持久走を行います。体育委員を先頭に低・中・高学年別のコースで走ります。初めての1年生は内側の通称”かめさんコース”で元気いっぱい走り回っていました。3年生,5年生はそれぞれ1ランク外側のコース(”うさぎさんコース”そして”しかさんコース”)に移り,新たなめあてを立てて走っています。このパワーアップタイムでは,スピードは求めませんが,とにかく7分間歩かず止まらずにねばり強く走り続けることを今年の目標としています。「心も体も健康」な鳴鹿っ子を目指して。 |
4月23日(土) 今日は土曜日ですが,午後より授業参観,愛育会総会,学級懇談会が行われました(午前中も平常授業)。保護者の皆様にはご多用のところご足労いただきありがとうございました。 各学年の授業参観の様子を写真に掲載いたしました。1年生は国語「どうぞよろしく」,2年生は生活「1年生をむかえる会の練習をしよう」,3年生は国語「きつつきの商売 音読発表会」,4年生は算数「円と球」,5年生は道徳「マンガ家になろう」,6年生は国語「カレーライス」です。各学年趣向を凝らした授業で,子どもたちも生き生きと学習に励んでいました。 つづいて愛育会総会が行われ,会長・学校長の挨拶,職員紹介,予算・決算等の審議・承認,新旧役員の挨拶などが行われました。そして各学年の学級懇談会という段取りでしたが,今日は丸岡南中学校の制服アンケートが実施されました。5種類の見本が展示され,保護者の方々の関心は高く,目は真剣そのものでした。斬新なデザインが勢揃いしていて,みなさん結構迷ったことでしょう。 |
4月25日(月) 今日のなるかっ子タイムは,児童集会が行われました。まず最初に「朝の歌」が歌われました。今年度は朝の活動の時間が短くなり,昨年度行っていた始業時の「朝の歌」は残念ながらなくなってしまいました。しかし児童集会の時だけでもということで,今日は6年生のリクエストで"Best Friend"を歌いました。次に新しい児童会役員・執行委員の紹介および所信表明演説が一人ひとり行われました。そして今年の児童会の活動方針について発表が行われました。「友達に親切にしよう」「ボランティア活動を行いましょう」「明るくはきはきしたあいさつをしよう」「いじめをなくしましょう」の4点が重点項目として示されました。これらの目標を達成するために,どのような取り組みを行っていけばよいか,みんなでどんどんアイディアを考え出しましょう。 |
4月26日(火) 丸岡町の英語指導助手派遣事業"HELLO ENGLISH PROGECT"により,今年度も3〜6年の各学年で英語活動が取り組まれています。今年は4学年とも同じ火曜日に松岡町在住の戸枝先生がAETを務められ,担任とのティームティーチングによって学習活動が展開されています。内容は単語や基本文の発音練習を繰り返し行ったり,歌やゲームを行ったりするといった楽しい活動が展開され,高学年は副読本も利用しています。写真は5年生の様子ですが,今日は"When is your birthday?""How weather is ○○"の表現が学習されました。今後も楽しみな英語活動です。 |
4月27日(水) 今日から前期クラブ活動が実質スタートです。約2週間前のクラブオリエンテーションの後でとった希望調査をもとに配属が決まり,今日はその初顔合わせです。写真は今回初登場(昔はあったかもしれませんが…)のワールドゲームクラブです。オセロなど世界的な(!?)ゲームからカルタなど,いろいろなゲームを楽しもうというクラブです。今日は純和風(!?)の百人一首に挑戦しました。その他のクラブでもさまざまな活動が計画されています。HPでも近く「クラブ紹介」を制作する予定ですので,どうぞお楽しみに。 |
4月28日(木) 慌ただしいながらもフレッシュな気分でスタートした4月も,学校としては早くも今日が最終日です。2年生による「1年生をむかえる会」が今日の2限目に行われました。まず最初に2年生が国語で習った「ふきのとう」を上手に朗読しました。つづいて2年生から1年生へプレゼントわたしがあり,手作りのメダルと,あさがおのたねが手渡されました。きれいなメダルに1年生のみなさんもとてもうれしそうで,あさがおもこれから種をまいて育てるのがとても楽しみです。さらに鍵盤ハーモニカ(ピアニカ)による「バナナのくに」の合奏もプレゼントされました。2年生のみなさんも,この1年間でずいぶんいろいろなことを学び,できるようになりましたね。今日はこれまでに学んだ成果を1年生のみなさんに披露することができました。そして最後に,体育館でドッジボールをいっしょに楽しみ,楽しい会を終えることができました。 明日から振替を含めて7連休に入ります。さまざまな予定があることでしょうが,生活のきまりを守って,事故のないように楽しく過ごしてください。 |