鳴鹿っ子ダイアリー  2010年9月
学校生活の中でのできごとや,学校の風景点描など,小さな話題まで日記形式で紹介します。
←ダイアリー2010年夏休みへ 
9月29日(水) 丸岡図書館(2年生)
丸岡図書館(2年生)
 2年生が、生活科の学習で路線バスに乗って丸岡図書館に出かけました。まず、下久米田のバス停から路線バスに乗って石城戸で下り、丸岡図書館まで歩いて行きました。初めて路線バスに乗る児童も多く、お金を払う箱(運賃箱)を見てどうやってお金をいれたらいいのか戸惑っている姿も見られました。
 次に丸岡図書館では「今川節の部屋」など普段は入れない部屋を案内してもらいました。どの部屋にも本がたくさんあって「昔の人はたくさん本を読んだんだね。」と感心していました。また節さんのめがねや楽譜を見て驚いていました。それから絵本の部屋で「ふしぎなナイフ」と「はなのあなのはなし」という楽しい本を読み聞かせして下さいました。子どもたちは、ときには笑いながら本のおもしろさを再認識したようです。最後には自分の気に入った本を借りて図書館検索を終えました。子どもたちは大満足だったようです。
 普段は、あまり路線バスを使うこともないようですが、たまには、外の景色をゆっくりと見ながら公共の乗り物を利用することもいいものです。いろいろなことを学んだ1日となりました。
9月29日(水) 消防署見学(4年生)
消防署見学(4年生)
 嶺北消防署に見学に行きました。消防車・救急車・施設内を見学しました。説明もわかりやすく丁寧にしていただきました。特別に梯子車に乗せていただいたり、設備に触れさせていただいたりもしました。特殊な工作機械に触れる機会はあまり無いので、とても良い学習になりました。一番驚いたのは、通信指令室です。緊急の電話が入った時は瞬時(1分以内)に現場を検索して出動することです。今回の消防署見学を通して、子供たちは自分たちの生活や安全が消防隊員や救急隊員の方たちによって守られているのだということを実感することができたと思います。お忙しい中、子供たちに丁寧に説明してくださった職員の皆さん、どうもありがとうございました。
9月28日(火) 地層見学(6年生)
地層見学(6年生)
 6年生が理科「大地のつくりと変化」の学習で,坂井市三国町にある福良浜に出かけました。教科書にも掲載されるほど有名な地層です。300万年前に噴出した溶岩が冷えて固まった海岸は、世界でも3箇所しか存在しない貴重なものです。1930(昭和10年)に国の名勝、国指定の天然記念物になっています。東尋坊と雄島の中間にあり,凝灰岩(ぎょうかいがん)層や礫岩(れきがん)層が見られ,地層の成り立ちがよく分かります。それが島と陸との間に連続性を感じさせたり,断層まであったりするなど,自然が作り出した景観の素晴らしさを観察しました。特別講師の吉澤先生には、大変お世話になりました。
9月24日(金) どろんこ教室(稲刈り)
どろんこ教室(稲刈り)
 今日は,4,5年生によるどろんこ教室が行われました。春に田植えを行ったまほろばファームの稲も,今年の猛暑の中でもすくすくと生長し,稲刈りの時期。ここ最近は天候に恵まれず,土もぬかるんだ状態の中でしたが,JAや老人会の方々にもご協力いただき,無事稲刈りをすることができました。このまほろばファームで収穫されたお米は,今年は給食でも食べる予定です。
 21日から順延になってしまったにもかかわらず,ご協力いただいたみなさま,本当にありがとうございました。 
9月22日(水) こども俳句会
こども俳句会
 町文化振興事業団主催のこども俳句会が、3名の講師をお招きし、4・5・6年生対象に開催されました。最初に全学年にオリエンテーションがありました。俳句の基本型である、五・七・五や季語についての説明がありました。見たものをそのまま表現しようというアドバイスをもらい、校庭へ出て季語探しに行きました。教室では児童が作った俳句に対し添削をいただき、素晴らしい句になったようです。
9月17日(金) パワーアップデー
パワーアップデー
 雨で1日順延となったパワーアップデーですが,雨で開会式が予定より約2時間遅れになったものの,大盛り上がりの中,行われました。開会式〜縦割り種目「お玉を持って走ってポイッ!!」,「だるまはこび」,「しっぽとり」〜4,5年生による一輪車演技〜応援合戦〜全員種目「つなひき」,「大玉おくり」〜色別対抗リレー〜閉会式と,途中中断もありましたが,各色それぞれ一丸となって一生懸命がんばりました。赤組,白組,そして鳴鹿小学校全体が,今年度のスローガン「笑顔 勝っても負けても つながる心」を達成した1日となりました。
9月15日(水) パワーアップデー準備
パワーアップデー準備
 明日は、いよいよパワーアップデー。2時間目に最後の練習をし、6時間目には5・6年生を中心に明日の準備をしました。ライン引き、テント張り、テーマ看板の位置決め、グラウンド整備など、細かいところにも気を配りながら進めました。パワーアップデーは、子どもたちが主体となって活動していくのが特色です。準備も子どもたちができるだけ中心となって行っていきました。明日の天気が少し気になりますが、今までの練習や準備を生かして、テーマのように全校のみんなに「笑顔」がいっぱいになるようなパワーアップデーにしてほしいと思います。 
9月14日(火) テーマ看板完成
テーマ看板完成
 
今年度のパワーアップデーのテーマである、「笑顔 勝っても負けても つながる心」のテーマ看板が完成しました。4年生が2学期が始まって以来、3グループに分かれ制作してきました。看板には各種目のイラストや児童の思いが描かれていて、なかなかの力作になりました。パワーアップデー当日は競技もさることながら、看板制作などいろんな協力があって運営されていることを少しでも考えてもらえたら、本当の意味でみんなの心がつながるのではないでしょうか。
9月13日(月) パワーアップデー練習
パワーアップデー練習
 
これまでパワーアップデーに向けて、競技や応援を中心に練習してきました。今日は、開閉会式を練習しました。合図には素早く整列し、礼やスローガンの宣誓など一つ一つの動作を正確に、てきぱきと行動できるよう練習をしました。応援の練習は毎日行われていますが、どちらの色も上手になってきて、後は微調整をしていくだけですね。
9月9日(木) パワーアップデー練習
パワーアップデー練習
 台風の影響で,今日は1限目,2限目と2時間続けての種目練習となりました。1限目には,3つの縦割り種目(お玉を持って走ってポイッ!!,だるまはこび,しっぽとり)を行いました。この3つの種目も初めての練習ということでしたが,みんなしっかりルールを理解できたようです。2限目には,色別対抗リレーと2つの全員種目(つなひき,大玉おくり)の練習をしました。さすがに全員種目は2回目の練習ということもあり,集合もとても素早くなりました。
 パワーアップデーまで残すところ,あとちょうど1週間。各種目も応援もどんどん盛り上げていきましょうね。
9月7日(火) パワーアップデー練習開始
パワーアップデー練習開始
 先日、応援団の紹介、スローガンと種目説明が6年生よりありました。今日からいよいよ練習の開始です。開閉会式の流れや、綱引き、大玉送り、応援の練習を行いました。最初ということで、とまどうことも多々ありましたが、本番までにはスムーズに動けるようにしていきたいものです。また、残暑どころか夏の暑さが続いています。テントを設営し、水分補給もしっかり行い、熱中症対策を万全にしていきます。
9月6日(月) パワーアップデー応援団紹介
パワーアップデー応援団紹介
 今日は,2学期最初の児童集会がありました。今回の児童集会は,いよいよ来週にせまったパワーアップデーに向けての集会でした。最初に児童会長から,今年度のスローガンが発表されました。今年のテーマは,「笑顔 勝っも負けても つながる心」に決まりました。その後,赤組,白組,それぞれの応援団の自己紹介,各種目の説明と,盛りだくさんの集会となりました。
 ついに明日から練習がスタートします。暑さに負けず,赤組も白組もがんばってくださいね。
9月3日(金) J−KIDS表彰式
J−KIDS表彰式
 すでに新聞報道でご存じの方が多いと思いますが、本年度も鳴鹿小学校は「第8回全日本小学校ホームページ大賞(J-KIDS大賞)」の県代表に選ばれました。
 本日、校長室で賞状が主催者側の損保ジャパン福井支店長さんから手渡しされました。表彰の後、「全国の1万9千校のホームページから選ばれました。鳴鹿小学校は8年連続で選ばれており、たいへんすばらしいです。」と、支店長さんからお褒めの言葉をいただきました。
 本年度も受賞できた陰には、保護者や地域の方のご理解・ご協力があったことも忘れてはいけないと思います。以前ある保護者の方から、「昼休みに職場で毎日ホームページを見ています。」「学校でどんなことをしているのか、よく分かります。」という声をいただきました。これからも子どもたちの学校での姿を中心にこまめにお伝えしていきますので、引き続き温かいご支援をお願いします。
9月2日(木) パワーアップテスト
パワーアップテスト
 今日と明日で漢字と計算のテストを行います。休み中に出された宿題の理解がどれくらいあるかをみることが目的です。国語や算数の学力を向上させるためには、基礎・基本の定着が前提です。どの学年の児童も、汗まみれになりながらも真剣に問題に向き合ってくれていました。明日も今日と同じようにがんばってくださいね。
9月1日(水) 始業式
始業式
 
42日間の夏休みはいかがでしたでしょうか。日常の学校生活では味わえない、様々な体験が出来たことと思います。今日から二学期が始まり、144名の児童が元気に登校したことを大変嬉しく思います。学校には、子ども達の元気な声が響き、真っ黒に日焼けした姿が戻ってきました。2学期はたくさんの行事があります。夏休みに、感じたこと・学んだこと・体験したことを「種」として、花を咲かせることができることを期待しています。ところで、今年の夏は記録に残る暑い暑い夏でした。9月になっても猛暑日が続くことが予想されています。水分補給をしっかり行い、熱中症対策をしていきたいと思います。
←ダイアリー2010年夏休み