鳴鹿っ子ダイアリー  2011年10月
学校生活の中でのできごとや,学校の風景点描など,小さな話題まで日記形式で紹介します。
←ダイアリー2011年9月へ 
10月28日(金) 群読集会(2・5年生)
群読集会(2・5年生)
 今年度2回目の群読集会で、2年生と5年生が発表をしました。2年生は、「おちば(よだ じゅんいち作)」と「おとなマーチ(さかた ひろお作)」の詩を、5年生は、古典に親しむために教科書に取り入れられた「竹取物語」の始まりの部分と「村の有線放送(高橋 忠治作)」の群読でした。2年生は、かわいく身振りを入れながら元気いっぱいでした。5年生は、高学年らしく堂々としていて、古典独特の言葉の響きやリズムをうまく表現しました。群読を聞いて、「声が大きくて、聞きやすかった。」「強弱があってよかった。」「リズム感があってよかった。」「みんなの声が太陽の広場に響き渡った。」などの感想が出され、聞いている子どもたちも、言葉のハーモニーをしっかり受け止めることができたようです。次回の群読集会には、どんな発表が聞けるか楽しみです。
10月27日(木) 鳴鹿わくわく探検
鳴鹿わくわく探検
 縦割り6グループ毎に、鳴鹿地区を探索するわくわく探検を実施しました。下久米田、公民館、グリーンセンターの3コースに分かれての活動です。事前に高学年によって企画を考え、秋のスケッチや遊びも取り入れた内容になりました。また、地域のボランティアからは、文化財の歴史や施設の紹介のお話も伺いました。児童たちは熱心にメモを取って、自分たちが住んでいる地域について、新しい発見をしたようです。異学年がまとまって行動する行事ですが、最後まで元気良く活動できました。学校ボランティアの方には、児童と同行していただきお世話になりました。
10月25日(火) 丸岡南中学校体験入学(6年生)
丸岡南中学校体験入学
 6年生も半年後には中学生です。そこで,鳴鹿小学校の6年生と明章小学校の6年生が,丸岡南中学校に体験入学しました。学校紹介,校舎見学,授業体験(理科・英語),部活動体験,…,と半日の活動でしたが,盛りだくさんの内容でした。どの児童も,中学校への進学に対する不安が解消され,希望が膨らんだようでした。
 南中学校の先生方,本校卒業生をはじめとする中学生の先輩方,貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
10月25日(火) やすらぎの家訪問(3年生)
やすらぎの家訪問
 青空のもと、3年生は、下久米田地区にある「やすらぎの家」を訪問しました。今年は、鳴鹿小学校の学校行事について地域の人にわかりやすく伝えようと、グループでまとめたことを発表しました。子どもたちは緊張しながらも意欲満々でしっかり発表をしていました。発表の後は、「とどけようこのゆめを」を歌い、元気な歌声がやすらぎの家の中に響き渡りました。それから、お手玉・おはじき・こま・あやとりなどをしておばあちゃんたちと交流しました。今まで知らなかったお手玉のやり方や、おはじきの遊び方が分かって子どもたちはとても楽しそうでした。素晴らしい交流の場になりました。
10月23日(日) 資源回収・奉仕作業
資源回収・奉仕作業
 今年2回目の資源回収・奉仕活動が行われました。前回同様、日曜日にもかかわらず、多数の保護者の方がご参加してくださいました。今回の奉仕活動では、校庭の草取りや学校前の街路樹の剪定を行っていただきました。お陰で学校の周囲や校庭がすっかりきれいになり、子どもたちが気持ちよく活動できます。
 地区委員さんをはじめ多くの保護者の方のご協力に感謝します。ありがとうございました。

10月19日(水) ゆりの学習会(3年生)
ゆりの学習会(3年生)
 3年生対象に、ゆりの学習会が行われました。まず、ゆりに関する豆知識のお話をしていただきました。ゆりにはいろいろな種類があることを聞いてびっくりしていました。次に、実際に家庭で育ててもらう鉢をいただき、球根を植えました。土が乾かないように、水やりをしっかりすることが大切なことを教えてもらいました。2月までは、何の変化もないそうで不安になるかもしれませんが、6月にはゆりのきれいな花が咲くそうです。それまでしっかり世話をしてほしいですね。何色のゆりの花が咲くかは、お楽しみだそうです。
10月17日(月) サツマイモ収穫(1・2・3年生)
サツマイモ収穫(1・2・3年生)
 1、2、3年生が、学校園で育てていたサツマイモ堀をしました。まず、生い茂ったつるをみんなで引っ張って取ってから、マルチをはずしました。いよいよサツマイモを掘り始めると、「このへんにありそうだ。」「大きいの見つけたよ。」と、サツマイモを探す目が真剣でまるで宝探しのようでした。「わあ、すごくでっかいぞ。」「双子のおいも見つけた。」「家族みたいにいっぱいつながってるよ。」という声があちこちで聞かれ、それぞれのクラスが一輪車いっぱいのサツマイモを収穫でき、子どもたちは大満足でした。
10月14日(金) 三国湊の歴史文化学習会(4年生)
三国湊の歴史文化学習会(4年生)
 4年生は、北前船立寄港であった三国での歴史学習会に参加しました。みくに龍翔館では、学芸員の方から施設の説明がありました。北前船の模型や、三国祭りで地区を巡回した、昔の山車の大きさに驚いていました。その後、遊覧船に乗って海上より東尋坊見学をしました。めったに乗る機会がないので、児童たちはとっても楽しみにしていました。昼からは、グリーンセンターで昼食、レクレーションを行って楽しい一日を終えました。
10月13日(木) 児童集会(後期児童会役員&各委員会紹介)
児童集会(後期児童会役員&各委員会紹介)
 今年度も残すところ6か月となりましたが,今日は児童集会が行われました。最初に後期児童会役員(会長1名,副会長2名,書記3名)から自己紹介と意気込みが伝えられました。その後,各委員会(情報・図書・保健・体育・給食・美化・環境)から活動内容の説明と全校児童への呼びかけがありました。半年間,みんなで協力し,鳴鹿小学校をもっともっと盛り上げていきましょうね。
10月12日(水) 校外学習(1年生)
校外学習(1年生)
 1年生の生活科の「たのしいあきをみつけよう」の学習で グリーンセンターへ行ってきました。「夏に来たときと変わっているところを見つけよう」と,夏に「みつけたよカード」をかいたところで観察したり,木の下などを探したりしていました。天気がよく,のびのびと探検ができました。ドングリや落ち葉,木の実などを拾ったり,ヤマボウシの実を食べたりしてきました。今回は,時期が早かったのと,先客の学校もたくさんいたのであまり収穫はありませんでしたが,もう一回出かけて,次はドングリや葉っぱをもっとたくさん拾ったり,遊具などでいっぱい遊んできたりすることを予定しています。
10月7日(金) 校外学習(3年生)
校外学習(3年生)
 3年生は,7日(金)に校外学習に出かけました。始めに,丸岡城の天守閣に登りました。急な階段を見て「こわいよー。」と言いながら校長先生に手助けしてもらってなんとかのぼることができました。次に,スーパーマーケットの工夫を確かめるために,丸岡町にある「ユース丸岡店」の見学に行きました。1日に千人以上のお客さんが来ることや,そのお客さん一人一人に喜ばれるような品物選びや陳列の仕方など,様々な工夫をしていることを学びました。児童の様々な質問に対し、分かり易やすく丁寧に答えていただきました。最後に,あわら市のトリムパークへ行きました。お弁当を食べた後、遊具遊びやおにごっこなどみんなで仲良く遊びました。天気も良くなり,思いっきり体を動かすことができました。
10月5日(水) 校外学習(6年生)
校外学習(6年生)
 今日は6年生が校外学習として,鳴鹿地区内にある六呂瀬山古墳群の見学に行ってきました。現在,この六呂瀬山古墳群付近では,発掘調査が行われています。古墳群ができた頃の歴史や地域おこし「越まほろば物語」について学ぶとともに,発掘調査についても詳しく教えていただきました。発掘場所にも実際に入ることができ,貴重な体験をすることができました。六呂瀬山古墳群&鳴鹿大堰を愛する会会長の山さん,坂井市文化課学芸員の堤さん,本当にありがとうございました。
10月4日(火) 市連合運動会(6年生)
市連合運動会(6年生)
 夏休みから坂井市小学校連合運動会に向けて,6年生が陸上競技のトレーニングや種目別練習に励んできました。ついに今日,素晴らしい天候の中,連合運動会が開催されました。
 男女100m,男子1000m,女子600m,走り幅跳び,走り高跳び,ボール投げ,そして4×100mR。一人一人が自分の立てた目標に向かって,自己ベストを目指して,一生懸命競技に取り組みました。
   
  <入賞記録> 女子600m 第5位
               女子4×100mR(Cグループ) 第1位

 6年生にとって,小学校生活も残すところあと半年。他校の児童たちともふれあいながら,思い出に残る1日となりました。

10月1日(土) 親子のつどい(3年生)
親子のつどい(3年生)
 福井市にある安田かまぼこ道場で3年生の親子の集いが行われました。原材料である魚のすり身から、ちくわやかまぼこ作りを保護者と児童が共同で作ることができました。かまぼこは、すり身を板に半円状に丸くのせていきます。どんな形になろうが、板にのっていればかまぼこになるという話でしたが、みなさん一生懸命、きれいな形に整えようと苦心していました。ちくわは、かなりの技術が必要でしたが、親子で声をかけ合って上手に作ることができました。出来たてあつあつのちくわや魚そうめんは、とてもおいしかったですね!半日の活動でしたが、みんなで親睦を深めることができ、大変楽しい集いとなりました。ご参加ありがとうございました。
←ダイアリー2011年9月へ