鳴鹿っ子ダイアリー  2013年12月
学校生活の中でのできごとや,学校の風景点描など,小さな話題まで日記形式で紹介します。
←ダイアリー2013年11月へ 
12月20日(金)2学期終業式
終業式
 9月のパワーアップデーから始まった2学期が無事終了しました。パワーアップデーの後は、それぞれの学年で色々な事に取り組み、その成果をまほろば学習会で保護者の方々に見ていただきました。いかがだったでしょうか。子どもたちは大きく成長したでしょうか。さて、21日(土)からは子どもたちが楽しみにしている18日間の冬休みです。ついつい不規則な生活になりがちですが、しっかり計画を持って過せるよう保護者の皆様よろしくお願いいたします。
12月19日(木)しめ縄作り(5年生)
しめ縄作り(5年生)
 田植えから始まったどろんこ教室も、稲刈り・葉っぱ寿司の活動に続いてしめ縄作りが行われました。今ではスーパーなどで売っているしめ縄ですが、昔ながらの手作りしめ縄作りに挑戦です。簡単そうに思えるしめ縄作りですが、なかなかコツがいるようで、老人会の皆さんのご指導のもと両手・両足をうまく動かしながらどうにか藁をなっていき、My しめ縄ができあがりました。今年のお正月には自分で作ったしめ縄をお家に飾ってお祝いしてくださいね。ご指導くださった老人会の皆様、ありがとうございました。
12月19日(木)手作りクリスマスカード
手づくりクリスマスカード(4年生)
 4年生の教室横廊下がにぎやかに変身しました。色とりどりの色画用紙に、思い思いのイラストやメッセージをかいた手づくりのクリスマスカードが勢揃い。さすが4年生ともなると、イラストが飛び出す仕組みもバッチリ。あさってからは、楽しみにしている冬休み。楽しいクリスマスを迎えてね。
12月18日(水)マット運動発表会(6年生)
マット運動発表会(6年生)
 6年生が体育の時間に練習してきたマット運動の成果を1年生を招待し披露してくれました。3枚のマットをつないだ長いマットで行える技を自分たちで組み合わせ、二人ずつ発表していきました。横回りや前回りぐらいしかしてこなかった1年生にとって、流れるような数々の妙技に拍手も忘れるくらいじっと見入っていました。「すごすぎて、びっくりした。」「じょうずだった。」などの感想を言った1年生が、アンコールのおねだり。快く引き受けてくれた6年生の技を、今度はじっくり見ることができたようです。6年生までにお兄さん・お姉さんのようにマット運動ができるように練習しようね。
 6年生のみなさん、素晴らしい演技ありがとうございました。(感謝)
12月17日(火)毎朝続くあいさつの輪
毎朝続くあいさつの輪
 ある日の道徳の時間をきっかけに始まった「学校への奉仕」。あるグループは1年生と遊んであげたり、お勉強を教えてあげたりする活動を。あるグループは、昼休みに読み聞かせをしてあげる活動を。それぞれが自分たちで考えた取り組みでおこなっています。そんな中、ある女子グループは毎朝さわやかなあいさつを届けようと各教室や職員室に来てくれています。職員室にきれいな手づくりの花を持ってきて、正面黒板に貼っていってくれています。さらに嬉しいことに、6年生の活動に賛同した5年生までもが参加してくれるようになりました。学校のみんなのためにという気持ちがうれしいですね。ありがとう。
12月16日(月)お祭りを楽しもう(1年生)(特設ページへ
まつりをたのしもう
 雨が続きなかなかグリーンセンターへ行くことができなかったこともあり、遅れに遅れた秋のお祭りを、冬休みが間近に迫ったこの日おこないました。季節も秋ではなくすっかり冬になってしまいましたが、落ち葉やドングリなどを使ったお店が勢揃い。この日を楽しみにしていたこともあり、準備もお店番も大張りきりの子どもたちです。そんな中、校長先生も1年生教室をのぞいてくださりお客さんになってくださいました。1年生のみなさん、グループでの準備やお店番・後片付けまで本当に頑張りましたね。花○です。また、楽しいお店ができるといいですね。
12月13日(金)冬休みまであとすこし
冬休みまであとすこし
 子どもたちが楽しみにしている冬休みまで残すところ1週間となりました。そんな鳴鹿小学校の中もクリスマスの雰囲気が漂っています。保健室前掲示やライブラリー前には、サンタや手作りのクリスマスツリーなどが登場しています。クリスマスは、子どもたちには夢のある楽しいイベントですものね。さあ、残り1週間、しっかり2学期のまとめをしながら過ごしましょう。また、お家の方々のは、保護者会でお子さんの頑張っている様子をお伝えしたいと思いますので、どうぞ学校においでください。
12月12日(木)調理実習(6年生)
調理実習(6年生)
 粉ふきいもに続き、ジャガイモ料理第2弾です。包丁で皮をむく技も上達しました。コンソメ・本だし・粉チーズの三種類から、いずれかを選び味付けをしました。家でも作ってみたいという声が多かったです。
12月12日(木)児童集会(体育委員会)
児童集会(体育委員会)
 12月から始まったパワーアップタイムでの単縄とびの時間。内容は、1分間の前跳び・かけ足跳びと各学年に応じた種目を3分間跳びます。そこで、体育委員会が、各学年のチャレンジ種目の紹介と見本跳びを披露してくれました。また、二人で跳ぶ変わった跳び方の紹介や二重跳びでなわとびリレーも紹介してくれ、さっそく教室に戻った児童はなわとびを跳んでいました。本格的な冬を迎え、なわとびを使った体力づくりに努めましょう。
12月10日(火)2学期読み聞かせ最終
2学期読み聞かせ最終
 2学期最後の読み聞かせのこの日、読書週間で読み聞かせボランティアの方々に書いた手紙を図書委員会が代表してお渡ししました。朝のひと時を読み聞かせで始めることができ、子どもたちも楽しみにしていたようです。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。読み聞かせブログへ
12月9日(月)おもちゃ大会(2年生)(特設ページへ
おもちゃ大会
 2年生の生活科「おもちゃ大会をしよう」で、幼保園のたけ組さんと1年生を招待しておもちゃ大会がおこなわれました。この日のために図工や生活科・国語の時間を利用しながら準備を進め、11月のまほろば学習会では3年生からアドバイスをもらいながら取り組んできました。身近なものを使った楽しいおもちゃを10種類考え、楽しく遊んでもらるための工夫したり、遊び方の説明をしっかり覚えたりしながらとても上手におこないました。たけ組さんも1年生も楽しい時間を過して大満足のようでした。2年生のみなさんごくろうさまでした。
12月5日(木)児童集会(保健委員会発表)
児童集会(保健委員会)
 後期保健委員会で劇を企画し、児童集会で発表しました。アックマンの誘惑に負けず健康に過ごすための方法を、ケガレンジャーが登場しなるっかっ子に教えてくれました。アックマンやケガレンジャーの登場に笑いがおこっていました。台本作り・衣装作り・練習など、短い時間で意欲的に取り組んで発表してくれた保健委員会のみなさんご苦労様でした。これからけがをした時、正しい行動ができるといいですね。
12月3日(火)学校集会
学校集会
  12月になり師走を迎えた鳴鹿小学校に新しい先生が赴任してくださいました。若い男先生の登場にじっと耳を傾けながら先生のお話を聞いていたなるかっ子たちでした。これからどうぞよろしくお願いいたします。また、夏休みに各地区で取り組んだ壁新聞の表彰がおこなわれ、たくさんの地区が入賞することができました。自主的に取り組んだ活動が入賞という形で認めてもらえ、子どもたちの自信につながったのではないでしょうか。皆さんご苦労様でした。来年も頑張りましょうね。
 さらに、6年生が自主的に学校のためになる活動をしていることの紹介がありました。残り4カ月の小学校生活で、下級生のよいお手本となるよう、また自分磨きのためにこれからも継続していってくださいね。
 最後に、今月の目標「物を大切にしよう」のお話がありました。この目標の達成に向かって、全校で取り組んでいきましょう。
12月2日(月)そば打ち(6年生)
そば打ち(6年生)
 鳴鹿ふるさと会館を会場に、地域の方を講師にお迎えしてそば打ち体験をしました。そばを粉からこねて、切って、茹でてといった作業を通して、収穫の喜びを味わうことができたのではないでしょうか。本格的なそばの味はどうでしたか?この貴重な体験を指導してくださった講師の皆さん、本当にありがとうございました。
←ダイアリー2013年11月へ