10月31日(月)学校集会 |
|
|
|
|
学校集会
11月を前に学校集会が行われました。今回も先日行われた校内マラソン大会などのたくさんの表彰伝達が行われ、頑張っている子どもたちの頑張りを称えました。校長からは、今年ノーベル賞を受賞された大隅良典博士の「オートファジー」の話があり、みんなの頑張りしだいで世界にも認めてもらえる可能性を秘めているとの話がありました。本当に、子どもたちにはどんな未来が、どんな可能性が広がっているのでしょうね。 |
10月27日(木)大豆と落花生の収穫 |
|
|
|
|
|
|
|
|
大豆と落花生の収穫(2年生)
春に蒔いた大豆と落花生が収穫の時期を迎えました。2つのグループに分かれ、それぞれの作業を始めた子どもたち。落花生は、土に中からサヤに入った落花生が出てきて、「落花生ってこうしてできているんだ。」と驚きながら、必死で取り残したサヤをみんなで土を掘って探していました。大豆の方では、「一粒一粒サヤから取り出すのは大変。」と言いながら黙々と作業をしていました。最後には、クラスのみんなで助け合いながら大豆を取り出していました。さらに、取り残されていたミニトマトや大根葉も収穫できました。ハロウンの日には、ピーナツチョコレート・とんがりコーン・黄な粉飴を収穫したものにちなんで食べる予定です。さらに、タイとの交流にちなんで、パクチー味のポテトチップスにも挑戦してみます。 |
10月27日(木)ALT訪問 |
|
|
|
|
|
|
|
|
ALT訪問
2日目のALT訪問があり、今回は2〜4年生に来ていただきました。9月から丸岡南中学校に赴任したばかりのアマンダ先生で、各学年楽しい授業をしていただきました。2年生は、交流国の日本を紹介する英語を聞いていただき、上手と言われとても嬉しそうにしていた子どもたちでした。3年生は、給食も一緒に食べて頂きいろいろ質問しながら先生との触れ合いの時間を楽しんだようです。4年生は、インタビューゲームを行い友だちや先生に英語で「何が好きですか。」と聞き、英語に親しんでいました。 |
10月23日(日)資源回収&奉仕作業 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
資源回収&奉仕作業
毎年2回行われている資源回収と奉仕作業の2回目が行われました。早朝8時よりたくさんの保護者の方々が参加してくださいました。地区委員さんは、各地区を回っての資源回収。夏場にたくさん飲んだ空き缶がたくさん集まり、足で踏んでつぶす作業も大変でした。できましたら、空き缶は中を洗いつぶして出していただけますととても助かります。
奉仕作業では、植木の剪定・ビオトープの掃除・木製遊具の防腐剤塗りなどしていただきました。今回は、グラウンドの東側フェンス際の植木の剪定が今まで手つかず状態だったのですが、とてもすっきりしました。
お休みの早朝に、子どもたちのためにありがとうございました。 |
10月21日(金)児童集会 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
児童集会
後期の委員会19日に発足され、新児童会と新委員会の長が自己紹介とこんな学校を目指して頑張っていきたいと挨拶をしました。とても立派な挨拶ができる鳴鹿の子どもたちは素晴らしいです。
先日8日にグリーンセンターで行われたフラワーフェスタではぴねすダンスを披露した3・4年生が踊りを踊りました。フラワーフェスタは雨だったので十分に練習の成果を披露できなかったのですが、今回は広い会場で思いっきり体を動かすことができ、完璧な踊りを見せてくれました。フラワーフェスタでこの踊りを保護者のみなさんに見て頂くことができなくて、とても残念だったと思うほどの素晴らしい踊りでした。
今まで練習ご苦労様でした。 |
10月20日(木)校外学習(2年生) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
校外学習(2年生)
生活科で公共の施設の学習をしている2年生が、丸岡図書館へ出かけました。ついでに、丸岡城・手紙の館・竹田のちくちくぼんぼん・六呂瀬山古墳群へ足をのばし、秋の1日を友だちと楽しく過ごしました。前日に駐在所の木村さんから丸岡城のことを聞いていたこともあり、しっかり丸岡城のことを確かめながら見学することができました。急な階段も誰一人あきらめることなく、無事昇ることができました。
図書館では、丸岡町にゆかりのある3人の方の貴重な資料がつまった部屋やバックヤードを見せていただき、読み聞かせと本の貸し出しもさせていただきました。
さらに、竹田のちくちくぼんぼんでは、全国大会で優勝経験のある先生から楽しくキャンドル作りを教えていただきました。また、先生からは、夢をあきらめないことの大切さを教えていただき、子どもたちはその言葉を心に受け止めながら聞いていたようです。 |
10月19日(水)校外学習(1年生) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
校外学習(1年生)
自然史博物館へ行き、足羽山の自然や生き物についてお話を聞いたり、ヘラクレスオオカブトを触ったりしました。その後、内水面総合センターへ行って、川の魚について学んだり、お魚の下敷きを作ったりしました。お昼ご飯の後は、みんなで楽しく遊びました。 |
10月19日(水)芋ほり(1〜4年生) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
芋ほり(1〜4年生)
6月に植えたさつま芋が順調に育ち、収穫の時を迎えました。晴天に恵まれた秋晴れの中各学年ごとに芋掘りをしました。今までになく大きな大きなさつま芋が顔を出すたびに、子どもたちは大歓声をあげながら掘っていました。収穫の秋って楽しいですね。 |
10月19日(水)丸岡城のお話(2年生) |
|
|
|
|
丸岡城のお話(2年生)
20日に丸岡城へ校外学習に出かける2年生の為に、地元鳴鹿駐在所の木村さんがゲストティーチャ―として来てくださいました。ボランティアで丸岡城を案内する観光ガイドに登録している木村さんから、丸岡城のいろいろなお話をたくさんお聞きすることができました。子どもたちも木村さんのお話を聞いて、早く丸岡城に行きたい気持ちになったようです。さあ、頑張ってお城のお天守に登ってお殿様気分で丸岡城下を眺めてきましょうね。 |
10月18日(火)坂井市連合運動会(6年生) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
坂井市連合運動会(6年生)
夏休み後半から練習を重ねてきた6年生が、いよいよ本番の連合運動会に出かけました。あいにくの雨模様の中の出発となりましたが、元気に出かけて行った6年生でした。
それぞれの種目に参加した6年生の子どもたちは、指導していただいた先生方から教えていただいたことを思い出しながら全力を出し切ってきたようです。特に、本年度は選手宣誓を本校児童がすることになったのですが、とても堂々とすがすがしい選手宣誓で大絶賛だったようです。
本当に今までご苦労さまでした。この頑張りを忘れることなく、いろいろな場面で思い出してくださいね。 |
10月18日(火)ドラゴンフルーツを食べました。(2年生) |
|
|
|
|
|
|
|
|
ドラゴンフルーツを食べました。(2年生)
タイとの協働学習を進めている2年生は、タイなど南方のくだものであるドラゴンフルーツを食べてみました。写真では見た子どもたちですが、食べたことのある子はほとんどいなく、初めての味を体験しました。
きれいなピンクの実の中から、白い果肉とごまのような点のフルーツ。ほんの一口ですが、みんな一斉に口に入れて味わうことにしました。匂いをかいでみたり、触ってみたりしながら待つこと。いよいよ口の中に。なんだか梨のような不思議な味でした。
これもタイとの交流学習を行なっているおかげですね。もちろんタイの国王様がお亡くなりになられたことにも関心を寄せている2年生です。 |
10月14日(金)児童集会 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
児童集会
16日(日)のまほろばフェスタin鳴鹿に出場する5・6年生が発表しました。1学期の連合音楽会で発表した「地球星歌」とリコーダーで「ラバースコンチェルトルト」を演奏しました。さすが歌いこんだ曲だけあって、聞いていた子どもたちは耳を傾けながら聞いていました。
6年生からは、総合で行なう「服の力プロジェクト」の発表を、着なくなった洋服を持ってきてほしいとのお願いをしました。この活動は11月11日まで行なっていますので、どうぞご協力お願い致します。 |
10月12日お抹茶クラブのお手前披露 |
|
|
お抹茶クラブのお手前披露
この日で前期のクラブが終了しました。そこで、お抹茶クラブでは練習してきた成果を先生方を招待してお手前を披露をしました。しっかり手順を来て下さった先生方に伝え、緊張気味にお菓子やお茶を出していました。特に、男の子たちがすごく緊張してお茶をたてている姿は可愛かったです。 |
10月12日(水)マラソン大会本番(特集ページへ) |
|
|
|
|
|
|
マラソン大会本番(特集ページへ)
秋晴れの空の下、本年度のマラソン大会が行われました。この日の為に練習してきた子どもたちは、朝から緊張気味でしたが、ピストルが鳴ると一斉に元気よく走り出していきました。今年初めて参加した1年生もたくさんの応援を受けながら全員ゴールすることができました。外周コースを走る他の学年も、内周コースを走った後、パトカーに先導されながら走り切ることができました。
今回のマラソン大会では、3年生の男子と2年生の女子で新記録が出ました。しかし、他の子どもたちも試走の時よりおおいに記録を更新していたようです。
このマラソン大会には、幼保園の園児の子どもたちや保護者の方々など応援したくださいました。ありがとうございました。 |
10月11日(火)3回目のSkype |
|
|
|
|
|
|
|
|
3回目のSkype
タイのチュラロンコン大学付属小学校との学習を進めている本校では、2年生はアートマイルジャパンによる絵の交換を、5・6年生は附属小学校からの提案によるそれぞれの国の模様アートに挑戦します。そこで、この日は教員同士の打つ合わせをSkypeで行ないました。
2年生は、この日の5時間目に交換する絵のテーマや描きたいものをみんなで考え、それを板書に残して話し合いをしました。子どもたちも真剣にどんな絵にしようか考えていました。 |
10月8日(土)フラワーフェスタ(3・4年生) |
|
|
|
|
|
フラワーフェスタ(3・4年生)
福井県総合グリーンセンターにてフラワーフェスタが行われました。本校の3・4年生が、オープニングでハピネスダンスを披露しました。体育の時間にみんなで一生懸命練習し、本番に臨みました。
あいにくの雨で、テントの中でのダンスになりましたが、動きも揃い、キレキレのダンスをお客さん達に見て頂くことができました。子供達の顔も、みな「やりきった」という満足感にあふれていました。はぴりゅう、はなりゅう、ふっくりんのキャラクター達と記念写真を撮ることもでき、どの子も笑顔でポーズを決めていました。
付き添ってきてくださったお家の方々、ありがとうございました。 |
10月5日(水)マラソン大会試走 |
|
|
|
|
|
|
|
|
マラソン大会試走
本番12日(水)のマラソン大会本番に向けて、試し走りが行われました。この試走の結果が、本番でのスタート順に関係していくので、みんな真剣に走っていました。特に、ゴール付近でのラストスパートは素晴らしく、一人でも抜こうとする気迫が伝わってきました。
さあ、本番まで1週間パワーアップタイムでの練習の2回を有効に活用して頑張りましょう。 |
10月5日(水)Skypeをしました。 |
|
|
Skypeをしました。
今年度最後の委員会の時間に、情報委員会がSkypeを体験しました。前期委員会の反省や後期の委員会の人へのメッセージを隣の部屋においたもう1台のSkypeに向けて話しました。初めてのSkype体験という子も多く、興味深く画面を見入っていました。これから、いろんな場面でこのSkypeを使った授業が行われていく予定です。 |
10月3日(月)学校集会 |
|
|
|
|
学校集会
10月の学校集会が行われました。最初に頑張っている児童の表彰が行われました。本校のように小規模校ながら毎月このような表彰をすることができる子どもたちは素晴らしいと思います。これからもどんどん頑張ってくれると思います。
収穫の秋・実りの秋といわれるこの季節。学校の畑でも例年になく大きなさつま芋が育っているようです。試し掘りをしてきたところ、大きな大きな芋が出てきました。きっと、子どもたちは歓声をあげながら掘ることでしょうね。10月中旬に掘る予定です。
校長からは、「言葉づかい」に気をつけながら話すという話がありました。授業の中での発表の仕方・声の大きさ・丁寧な言葉づかいなど、いろいろ気をつけながら過ごしていきたいものですね。 |
10月3日(月)ビジョントレーニング開始 |
|
|
|
|
ビジョントレーニング開始
10月10日の目の愛護デーにちなんで、本校ではビジョントレーニングを始めることにしました。目で見る力を高めるためのトレーニングのことで、学校で検査する視力(A〜Dで表わすもの)とは少しちがいます。
ビジョントレーニングをおこなっていくと「本を読むのが早くなる」「字がきれいになる」「サッカーやバレー、野球が上手になる」「脳がきたえられる」などの報告がされているぐらいです。
これから月曜日の朝の歌の後に音楽に合わせておこなっていきます。ぜひお家でも今月の「保健だより」にやり方が載っていますのでチャレンジしてみてください。 |
10月1日(土)親子のつどい(6年生) |
|
|
|
|
|
|
親子のつどい(6年生)
6年生の親子のつどいでは、和菓子作りに挑戦しました。プロの職人さんから和菓子の作り方を教わりながら作りました。最初の2作は、説明を受けながら作り、最後の1つは創作和菓子ということで、それぞれが自由に和菓子を作りました。職人さんは簡単そうな手つきで作っていましたが、あんを包んだり、形を整えたりするのは大変難しかったです。でも、それぞれがオリジナルの和菓子を作ることができました。帰ってからおいしくいただきました。 |
←ダイアリー2016年9月へ |
|