鳴鹿っ子ダイアリー  2016年12月
学校生活の中でのできごとや,学校の風景点描など,小さな話題まで日記形式で紹介します。
←ダイアリー2016年11月へ 
12月22日(木)2学期終業式
2学期終業式
 長かった2学期が無事終わりました。みんなで力を合わせたパワーアプデ―から始まった2学期は、いろいろな出来事がありました。11月5日(土)のまほろばフェスティバルやマラソン大会などどの活動も子どもたちの精一杯の姿を見ることができました。本当に実りの多かった2学期でした。18日間の冬休みが始まります。クリスマスや正月など楽しいイベントを家族と楽しく過ごせるといいですね。
12月14日(水)縦割りグループ活動
縦割りグループ活動
 2学期最後の縦割りグループ活動が行われました。寒さを吹き飛ばすほど元気な子どもたちは、給食が終わると自分の活動場所に集合し、6年生が考えた遊びを楽しみました。6年生の子どもたちが、グループのみんなを楽しませようと考え、進行をしてくれたおかげで楽しい時間を過ごすことができたようです。
 2学期も終わると6年生の小学校生活も残り3カ月となります。残りの小学校生活を楽しむとともに、思い出に残るようなお兄さん・お姉さんでいてくださいね。
12月12日(月)そば打ち体験(6年生)
そば打ち体験(6年生)
 どろんこ教室の前田さんのご厚意で、そば打ち体験を実施しました。例年この時期に、6年生がふるさと会館でさせていただいています。 今年も、そば打ち名人である酒井さんに手順を実演していただき、作業に取りかかりました。粉を鉢に入れて水を加え、2〜3人1組でこねていきます。指に触れる感触が気持ちよく、粘土遊びをしているようで、楽しかったです。この「水回し」がそばのよしあしを決めるそうです。こねて丸めた後は、伸ばす作業です。丸形を維持しながら麺棒で伸ばすのが難しく、みんな苦戦していました。 伸ばした後は、たたんで切る作業です。切り進む間隔で麺の太さが決まります。太すぎたり細すぎたり、中には「うどん」のような太さも・・・
 打ち立てのそばを茹で上げていただき試食です。やはり打ち立て、茹でたての味は格別です。
12月12日(月)おはなし会(2年生)
おはなし会(2年生)
 本校の校区に住んでいらっしゃる「なのはな文庫」主催の栃谷洋子先生に、低学年は毎月、高学年は学期に1回来ていただき、楽しいおはなしをしていただいています。この日は、2年生のおはなし会の日で、坂井町に伝わる「春日の天狗松」を福井弁の語りで、イギリスの昔話「ミアッカどん」、手遊び歌「サンタのおじさん」、岸田衿子「へんなひとかぞえうた」、日本の昔話「干支のおこり」などをしていただきました。
さらに、恒例で子どもたちが楽しみにしているおはなしのロウソクを消す儀式でお話が終わりました。
 この日は、先日読み聞かせの方にもお渡しした感謝のお手紙を、2年生が代表してお渡ししました。これから寒い季節になりますが、お身体に気をつけて本校においで下さい。よろしくお願い致します。
12月9日(金)租税教室(6年生)
租税教室(6年生)
 坂井市の納税課や納税課方4名に来ていただき、租税教室を行いました。
 最初に税金の種類について学習しました。消費税以外にも、国税と地方税を合わせて約50種類の税金があります。次に、税金が無くなると町や生活がどうなってしまうのかをDVDを視聴して学習しました。
 その後、教室内にあるもので税金が使われているものを考えました。そして、教育にかけられている税金の金額を知りました。児童10人が、小学校から高校を卒業するまでにかかる合計額が、約1億円かかることを知り、とても驚いていました。
 ふるさと納税の話もあり、将来、県外に生活圏をうつしてもふるさとにお恩返しをしたいという子どもが多数で、ふるさとを大切にしようという思いが伝わってきました。
12月9日(金)児童集会
児童集会
 2学期最後の児童集会が行われました。今回は、丸岡ライオンズから平和ポスターに入賞した児童へ賞状を渡しに代表の方が来てくださいました。絵に込められた世界平和を願う思いが、世界中で実現させたいものですね。
 また、保健委員会は、ここからはっぴーチェックを取り上げ、朝の目覚めを良くするための方法を紙芝居の朗読で行ないました。さらに、11月の取り組みで満点をとった児童の表彰も合わせておこなわれました。1月にも満点賞目指して頑張って取り組みましょう。
 次に、環境委員会からの発表があり、自分たちの学校をきれいにしましょうと呼びかけがありました。さらに、学校のビオトープや築山などの生きものや植物についてのクイズがありました。とても大きな声で発表できました。
12月8日(木)歯科検診&歯みがき教室(1年生)

歯科検診(1・4年生)&歯みがき教室(1年生)
 歯科検診が1年生と4年生でありました。4年生は歯科検診の前に「歯みがき名人になろう!」という保健指導を行いました。4年生は、乳歯と永久歯が混在しており、歯みがきをしにくい時期ですが、1本ずつ丁寧にみがいていきましょう。また、歯科検診で治療のお知らせをもらった人は、早めに歯医者さんで診てもらってくださいね。
 1年生は、その後、歯科校医の先生による「歯みがき教室」がありました。今日の朝は、しっかりと歯みがきをしてきたと自信満々だった1年生。染め出し検査をしたところ、歯垢が赤く染まり、びっくりした様子でした。みがいているつもりでもみがけていないことがわかり、正しい歯ブラシの持ち方や歯のみがきかたを教えてもらいました。鏡を見て、歯ブラシを歯の面に上手に当てて、細かく丁寧にみがいていくと、白く輝く歯に戻り、最後には、にっこり笑顔で歯みがき教室が終わりました。

12月8日(木)タイに荷物が届きました。(2年生)
タイに荷物が届きました。(2年生)
 12月1日にタイに送った荷物が6日の夕方、無事にチュラロンコン大付属小学校に届きました。次の日には、子どもたちと一緒に荷物を開ける様子がLINEで送られてきました。アートマイルの壁画と一緒に入っていたお土産やメッセージカード等をうれしそうに手にする子どもたちの姿が見られました。
 壁画が届く前にすでに準備してあったようで、さっそく色塗りが始まったようです。この様子を本校2年生の子どもたちに見せると、うれしそうでした。この調子でいくと、予定より早く絵が届きそうですね。
12月7日(水)イルカのラボちゃん(1〜3年生)
イルカのラボちゃん
 道徳の研究授業が2年生で行なわれました。ユネスコスクールになっている本校は、ESD(持続可能な開発のための教育)に関する題材として松島水族館のラボちゃんを取り上げました。5月の遠足の時にイルカショーを見た子どもたちだけあって関心は高く、そのラボちゃんが6か月の赤ちゃんの時にロシア船ナホトカ号の重油流出事件で大変なことになったこと、その重油をきれいにするためにたくさんのボランティアの方が全国から集まってくれたことなどを知りました。その時、ラボちゃんにかかわった飼育員さんたちの気持ちを考えました。その際、「イルカのラボちゃん」の作者でもあり、今の松島水族館館長の鈴木さんに来ていただき、授業の様子を見ていただきました。また、その後出前授業もしていただき、当時の様子を詳しく教えていただきました。
 この授業を通じて、ラボちゃんを見つめる子どもたちの心に変化が現れたことでしょう。今度イルカショーを見に行ったらしっかり応援してあげてくださいね。
12月6日(火)思い出のクリスマスツリー作り(2年生)
思い出のクリスマスツリー作り(2年生)
 アートマイルの大きな大きな壁画作りをクラスのみんなで力を合わせてやり遂げた2年生。そんなアートマイルの思い出に、壁画作りで使ったアクリル絵の具を使ってミニクリスマスツリーを作りました。
 学校の校庭で集めてきた松ぼっくりを緑色に着色し、そこに思い思いの色を使い慣れた綿棒を使って飾りつけしていきました。とてもかわいくできたツリーを見るたびに、アートマイルのことを思い出すことでしょう。
12月6日(火)短縄跳び開始
短縄跳び開始
 パワーアップタイムでのマラソンが終了し、火曜日は個人で跳ぶ短縄を使って行ないます。体育館で各学年2列に並び、交互に跳んでいきます。ハイスピード、時間跳び、各学年に応じた技跳びにと挑戦していきます。パワーアップタイム以外の時間にも、どんどん縄跳びにチャレンジしていきましょう。
12月6日(火)読み聞かせの方へお手紙
読み聞かせボランティアの方へお手紙
 毎週火曜日の早朝に各クラスへ読み聞かせのボランティアに来てくださっているみなさんへ、図書委員会が代表して手紙を渡しました。楽しいお話を学年に応じて選んでくださっているので、子どもたちは心待ちにしています。そんな感謝の気持ちを手紙に書きました。どうぞこれからもなるかっ子は楽しみになっていますので、よろしくお願い致します。
12月1日(木)嶺北特別支援学校との交流会(4年生)
 嶺北特別支援学校との交流会
 4年生の子供達が、嶺北特別支援学校の小学部低学年のお友達と交流会をしました。
はじめに、校内のいろいろな教室を案内して頂きました。勉強している様子や掲示物などを見て、自分達の学校と同じ所と違うところを探し、発表しました。いよいよ交流会。グループに分かれて自己紹介のあと、手遊びうた、ボールリレーをし、少しずつ仲良くなりました。「一緒にやろう。」と優しく声をかけている子もいました。その後ハピネスダンスや歌を披露しました。中には一緒に踊って楽しんでくれたお友達もいて、とてもうれしかったです。最後に挨拶をして交流会が終わりました。帰るときも、バイバイとてを振ってくれたり、タッチしたりと、すっかり仲良くなれたようでした。
 4年生の子供達にとって、とても良い経験になりました。優しく声をかけたり、手をつないで遊んだりでき、相手を思いやる気持ちの大切さを知る良い機会になりました。
 嶺北特別支援学校のお友達、お世話になった先生方、本当にありがとうございました。
12月1日(木)磯部小学校とSkype(2年生)
磯部小学校とskype(2年生)
 丸岡南中学校校歌にある鳴鹿・明章・磯部の3つの小学校の2年生は、今年度福井県で導入された遠隔授業用のskypeを通して交流をしています。前回の明章小に続いて、この日は80人の2年生がいる磯部小学校と行いました。画面にたくさんの数の2年生の子どもたちを見て、圧倒されていた我が校の子どもたちでした。470名の大きな学校であることや長い廊下があることなどを教えてもらいました。恒例のじゃんけんでは、21人対決し11対10で鳴鹿小学校が勝ちました。次回も何か交流できたらと考えています。
12月1日(木)アートマイルの絵を発送(2年生)
アートマイルの絵の発送(2年生)
 完成したアートマイルの絵をタイに向けて発送しました。子どもたちのかいたキャンパス・タイの子どもたちに描いたしかけカード・絵の交換カード・タイの子へお菓子など、さらに子どもたちの思いを詰めて送りました。郵便局のご厚意で、荷物が鳴鹿小学校を旅立つ場面に立ち会わせていただき、みんなで手を振って見送ることができました。この荷物がどんな旅をし、タイのチュラロンコン付属小学校に到着し、箱を開けた子どもたちがどんな反応をしてくれるのか楽しみです。さらに、どんな絵になって戻ってくるのかもすごく楽しみです。
 ←ダイアリー2016年11月へ