鳴鹿っ子ダイアリー  2017年6月
学校生活の中でのできごとや,学校の風景点描など,小さな話題まで日記形式で紹介します。
←ダイアリー2017年5月へ 
6月30日(金)児童集会(美化委員会)
児童集会
 今回の児童集会は、美化委員会が担当しました。毎日の掃除について、クイズや標語を発表しました。真剣に発表を聞いていたなるかっ子たちでした。きっと、月曜日からの掃除はいつもと違っていると思います。発表ご苦労様でした。
 
6月29日(木)校外学習(5年生)
校外学習(5年生)
 1年生の時に学校付近で行っていたパイプライン工事を見学していた5年生は、パイプラインの役割について知るために鳴鹿堰提土地改良事務所へ出かけました。九頭竜川の水をきれいにしてから坂井平野に張り巡らせた55kmのパイプラインに農業用水を送っていることなどを教えて頂きました。学校名と同じ鳴鹿が米作りにとってとても大事な場所だったことも教えて頂きました。さらに、反対岸の防災センターにも足をのばし、鳴鹿大堰の役割や九頭竜川に棲んでいる生きものについても学習しました。今回の校外学習を今後の米作りや総合に生かしていきたいと思います。
6月26日(月)野菜ができてきました。(5年生)
野菜ができてきました。
 自然教室に行っている間に野菜が大きくなりました。月曜日の朝みんなで畑に行って見ると、大きくなり過ぎた野菜がごろごろできていました。19人分収穫し、みんなで家に持ち帰りました。これからどんどん野菜ができてきそうですね。
6月21・22日(水・木)自然教室(5年生) (特集ページへ
自然教室(5年生)
 新しくなった芦原青年の家へ5年生が自然教室に出かけました。あいにくの雨模様となりましたが、奇跡的に雨雲が北潟湖を避けてくれたかのように天気が回復し、予定通りカヌー体験を行うことができました。外で行うはずのキャンプファイヤーは体育館でのキャンドルサービスに変更となりましたが、予定していた全工程を行うことができました。
 カヌーの準備や片付けを力を合わせて行ったり、カレー作りでみんなで協力して作った最高の味を味わったり、さまざまな場面で友情を深め合っていた子どもたちでした。
 指導員の渡辺先生の話をしっかり聞き、自分たちで行動できた子どもたちは、これから高学年として自覚を持って行動してくれると思っています。本当に2日間ご苦労様でした。そして、渡辺先生大変お世話になりました。

 詳しくは、特集ページでご覧ください。
6月20日(火)校外学習(4年生)
校外学習(4年生)
 社会科の学習で、笹岡清掃センターに見学に行きました。各家庭から出されたゴミが、集められた後、どのように処理されるのかについて学習しました。最初、研修室に入り、坂井地区のごみの搬入実績やゴミを燃やす流れ、ごみの分別方法、集められたゴミがどのようにリサイクルされるのかなど、いろいろなことをえていただきました。その後、館内から、ごみの処理の様子を流れにそって見せていただきました。子どもたちは、実際にゴミが処理されている様子をみて、とても興味深そうに見学していました。最後に、収集したゴミの重さを量る機械で、クラス全員の重さを量らせてもらいました。750kgでした。
6月20日(火)校外学習(1年生) 
校外学習1年生(グリーンセンター)
 3・4時間目に、1年生がグリーンセンターへ校外学習に出かけました。
 生活科の学習で、虫や草花を探して観察する目的で行きました。暑い日でしたが、みんなとても元気で楽しく活動できました。
 こがねむしや、幼虫、ありなどを見つけ、大きな声で「見つけた!」と叫んで、スケッチしていました。ケイトウやあじさいなどの花も見ることができました。木になっている実や落ちている葉っぱなど、すべてが子ども達にとっては新しい発見で、「いいもの見つけた」と言いながら、友達と仲良く観察している様子がほほえましかったです。
 その後、並んでたまねぎハウスへ行き、いろいろな花を見て、最後に額縁の中に顔を出して写真をとりました。みんな、とてもいい表情で楽しい思い出になりました。
 学校に戻って、スケッチした絵に色を塗り、校外学習の感想を添えて、発表会をしました。
6月16日(金)児童集会 
児童集会
 学校公開日のこの日。なるかっ子タイムに児童集会が行われました。今回の児童集会は、新結成された縦割り班の親睦を深めるための集会でした。まずは、自己紹介タイム。名前などを丸くなり順番に発表し合いました。さらに、生活委員会が企画した並べ替えゲームを行い、楽しいひと時を過ごしました。
 また、保健委員会からは6月に募集していた歯のキャラクターコンテストの表彰が行われました。しっかり歯を磨いて虫歯を予防しましょう。
6月15日(木)歯みがき指導 
  

歯の指導
 6月は歯に関する保健指導を行っています。3年生は前歯の染め出し検査を行いました。染め出し検査で赤くなったところは「
歯垢(しこう)」です。朝、歯みがきをしてきていても「歯垢」があって、歯が赤くなった子が多くいました。鏡を見ながら1本ずつ細かく磨いて赤くなった汚れを落としていきました。これからも教わった磨き方で丁寧な歯みがきをしていきましょう。

 5年生は全国小学生歯みがき大会に参加しました。鳴鹿小学校で参加するのは今年で3回目になります。今年で74回目を迎えるこの大会は全国で16万人の小学生が参加し、歯と歯ぐきの大切さ、上手な歯のみがき方を学びます。鏡で自分の歯肉を観察し、歯ブラシの正しい使い方、デンタルフロス、歯周病の予防について映像とともに楽しく学びました。一生使う歯、大切にしていきましょうね。

6月14日(水)50m走記録会(3〜6年生)
50m走記録会(3〜6年生)
 4月に引き続き、50m走の記録会が行われました。4〜6年生は、運動能力調査の記録となるだけあって必死に走っていました。10月にも記録会が行われます。
6月12日(月)避難訓練
避難訓練
 いまから69年前の6月28日に福井県を震源とする地震が発生しました。その6月を忘れないようにと地震を想定した避難訓練が行われました。なるかっ子タイムに地震を知らせるサイレンが鳴ると、安全な場所に素早く避難していた子どもたちでした。
 その後避難梯子の訓練が行われ、4〜6年生の児童が3階から救助袋を使って降りてきました。災害に備えることの大切さを知った貴重な時間となりました。
6月11日(日)資源回収&奉仕作業
資源回収&奉仕作業
 今年度1回目の資源回収が行われました。地区委員さんを中心に各地区の家庭からたくさんの資源が学校に集められてきました。アルミ缶や古新聞・雑誌などを換金させていただき、子どもたちのために使わせて頂こうと思います。
 また、側溝掃除・雑草除去・ビオトープに新しい橋をかける奉仕作業をして頂きました。見違えるようにきれいになった学校で、子どもたちは元気に学習や運動ができそうです。貴重なお休みに子どもたちのためにありがとうございました。
6月9日(金)救命救急講習会
救命救急講習会
 プール学習開始を前に、教職員が消防署員の方から救命方法を指導して頂きました。あってはいけない事故ですが、いざという時に備え毎年講習を受けています。さあ、13日から水泳学習が始まります。真剣に授業に参加し、事故から自分の命を守りましょう。
6月9日(金)プール掃除(4〜6年生)
プール掃除(4〜6年生)
 6月13日(火)からの水泳学習を前にプール掃除を行いました。前日から延期になったプール掃除ですが、掃除にぴったりのお天気になり、みんな一生懸命にきれいにしていました。本校のプールは古墳を型どった独特な形をしています。そんな楽しいプールで、まだまだ肌寒い日が続きそうですが、きっと子どもたちは楽しく学習することでしょう。本当に頑張っていた子どもたちでした。ご苦労様でした。
6月9日(金)調理実習(5年生)
調理実習(5年生)
 今週2回にわたって調理実習を行いました。5日(月)には、家庭科で学習した野菜を「ゆでる」学習でした。各班で担当する野菜(人参・キャベツ・ブロッコリー・ほうれん草)を切ったり、ゆでたりし、各自思い思いに飾りつけをしました。いろいろなドレッシングで味比べをしながらおいしく味わいました。9日(金)には、自然教室の活動班で当日野外炊飯で作るカレー作りに挑戦しました。どの班も上手に仕上がり、炊き立てのご飯にかけて何杯も食べていました。当日もグループで協力して作れるといいですね。そして、楽しい自然教室になるといいですね。
6月7日(水)運動能力調査(4〜6年生)
運動能力調査(4〜6年生)
  今年度の運動能力調査がグラウンドと体育館で行われました。各学年男女でグループになり、各測定場所に行き、しっかり挨拶をしてから測定が始まりました。どの子も1cmでも長く、1回で多くしようと必死になっていました。この後、握力やシャトルラン、50m走などの測定と、生活アンケートを行います。どんな結果が出るか楽しみですね。
6月5日(月)クリーンアップ作戦
クリーンアップ作戦
 月曜日の全校で帰るこの日に、下校指導を兼ねて普段通っている通学路のゴミ拾いを行いました。空き缶など落ちているものを熱心に拾っていた子どもたちでした。また、110番の家に依頼文をもって行き今年度のお願いをしました。
6月5日(月)歯ブラシチェック
歯ブラシチェック
 6月4日〜10日は「歯と口の健康週間」です。鳴鹿小学校では、毎日、歯みがきの音楽をかけて、給食後に歯みがきをしています。新学期、新しく取り替えた歯ブラシもそろそろ取り替え時期だということで、今日は保健委員会が歯ブラシのチェックを行いました。今までじっくり自分の歯ブラシを観察していなかった子も、自分の歯ブラシをチェックして、毛先が広がっていたり、汚れていたりしていたことがわかりました。歯ブラシ交換カードをもらった人は、新しい歯ブラシに交換してくださいね。 
6月3日(土)親子のつどい(3年生)
親子のつどい(3年生)
 今年度、トップで親子のつどいが行われました。安田かまぼこ道場においてかまぼこ、がまのほ、魚そうめんの3種類を作る体験をしました。
 丸い形がなかなかうまくできなかったかまぼこ、竹の棒に巻き付けるがまのほは、途中でちぎれてしまったり、包丁にひっついてしまったり・・・。魚そうめんでは、あっという間に押し出すことができた子も、なかなか押し出せなかった子も最後には、できたての魚そうめんを試食することができました。
 その日の夕食には、家族の食卓に並んだご家庭もあったのではないでしょうか。
6月2日(金)指導主事訪問 
指導主事訪問
 今年度の主導主事訪問が行われました。1年から6年までが各1時間の授業をいていただきました。道徳・算数・外国語活動・体育の授業が行われました。どの学年も鳴鹿っ子8つの約束を守りながら授業に取り組んでいる姿を見て頂けたようです。この調子で学習をしていきましょう。
 
←ダイアリー2017年5月へ