鳴鹿っ子ダイアリー  2011年3月
学校生活の中でのできごとや,学校の風景点描など,小さな話題まで日記形式で紹介します。
←ダイアリー2011年2月へ 
3月24日(木) 修了式
修了式
 198日あった平成22年度の学校生活、今日が最後の日でした。
 修了式の中で、今日で子どもたちとお別れする黒川先生、鳥山先生の離任のあいさつがありました。黒川先生からは「考えることを大切にして、算数を好きになって欲しい。」、鳥山先生からは「何事にもチャレンジしてがんばって欲しい」というメッセージをいただきました。二人の先生は授業中はもちろんですが、休み時間も子どもたちといっしょに活動して、きめ細かくていねいに指導していました。子どもたちの代表からの花束贈呈の時は、心のこもった大きな拍手が起きました。黒川先生、鳥山先生、ありがとうございました。
 ふだんは欠席のほとんどない鳴鹿小学校ですが、3月は体調を崩す子が多かったです。残念ながら今日も休んでいる子が多数いました。明日からの春休みを生かしてよく休養し、是非、4月6日に登校するときは全員元気な顔を見せて欲しいと思います。
3月23日(水) 教室移動
教室移動
 新年度に向け、教室移動を行いました。子どもたちは、それぞれ進級する新しい教室へと学年の荷物を上げたり、机やイスの数をそろえました。先生方の指示を聞きながらテキパキと作業を行っていました。また、下足箱と傘立ての移動も行いました。改修してまだ間がないのですが、一年で随分と汚れがつきました。しっかり掃除をして、汚れを落としました。新しい教室に入ると、一つ学年が上がるんだという気持ちになったようです。
3月17日(木) 卒業証書授与式
卒業証書授与式
 来賓各位の出席のもと、平成22年度卒業証書授与式が挙行されました。ここ最近は、風邪で欠席の児童が増え、練習は計画通りに進まない状況でした。昨日の最終練習では、式指導担当教諭から最後のお話がありました。「6年生にとって最初で最後になる大切な時間を、卒業生と在校生が力を合わせ共有しよう。」この言葉は、しっかり今日の児童の心に響きました。長時間に及ぶ式でしたが、合唱や呼びかけ、式中の姿勢すべてにおいて、緊張感を最後まで持続することができました。見事な卒業式になりました。6年生の皆さんは4月から中学生になり、今まで習ったことを、もっと深く学習していきます。また、 中学校では自分で判断しなくてはならないことが、多くなります。鳴鹿小学校を卒業した誇りを胸に、中学校へ進学してください。 楽しい思い出をありがとう。
3月15日(火) 卒業式予行
卒業式予行
 ついに明後日(3月17日)にせまった卒業式。そこで今日の2限目・3限目には,卒業式予行を行いました。先週から毎日練習に取り組んできましたが,今日は最初から最後まで実際に通してみました。また昼休みには,5年生が体育館に紅白幕を張りました。
 寒くなったり,暖かくなったりと,体調を崩しやすい天候ですが,卒業式まであと2日。いいコンディションで迎えられるように体調管理をしましょうね。
3月11日(金) ユネスコスクール研修会
ユネスコスクール研修会
 今日は2月が戻ってきたような雪の一日でしたが、午後からユネスコスクールの研修会がありました。鳴鹿小学校は、福井県で初めてユネスコスクールに認定され、その理念の「持続発展教育」への理解を深めるため研修を行いました。本校の職員以外にも、坂井市の小中学校や県教育委員会、市教育委員会、仁愛大学からも参加していただき、約30名ほどが集まりました。講師は金沢大学の鈴木克徳教授で、ユネスコスクールの目指す持続発展教育の理念やその大切さ、新学習指導要領との関係、他校の事例などをていねいに教えてくださいました。今日の研修会で学んだこと、他校の実践をもとに、「私たちや子供、孫たちが安心して安全に、そして公正に暮らせるような持続可能な社会をつくるための人づくり」を目指していきたいと思います。
 
3月10日(木) 卒業式練習
卒業式練習
 来週17日に、一年間で最も大切な行事になる卒業式が行われます。6年生は先日より練習を開始しましたが、今日からは全体での練習を開始しました。礼儀作法、呼びかけなどを中心に、式の流れを確認していきました。限られた時間での練習になります。6年生にとって素晴らしい卒業式にするためにも、在校生が気持ちを一つにしてがんばりましょう。「6年生を送る会」でがんばった力を、今度は卒業式に全力投球ですね。
3月5日(土) サケ旅立ちのつどい
サケ旅立ちのつどい
 昨年12月9日に九頭竜川流域防災センターからサケの受精卵をいただきました。そして、ライブラリー前の水槽で大切に育ててきました。毎日の観察や世話は、主に5年生と科学エコクラブの子どもたちがしてきました。お陰で、3か月ほどの間に約5pくらいに成長しました。先週の5日に、里親になった17校のうち10校の子どもたちが九頭竜川流域防災センターに集まって、稚魚の放流をしました。大切に育ててきたサケとお別れするのはさびしかったですが、4〜5年後にりっぱなサケになって再びふるさとの川にもどってきてくれることを期待しています。5日は、サケの卒業式でした。 
3月4日(金) 6年生を送る会
 テーマ 「楽しい思い出をありがとう」
 6年生入場  1年生 1年生を思い出してね!(劇・クイズ)
 4年生 何かいいアイデアはありませんか(劇)  3年生 みんなで仲よく卒業大作戦(劇)
 2年生 嵐の「MONSTER」(踊り)  5年生 6年間のザ・ベストストーリー(劇)
 プレゼント贈呈  校旗引き継ぎ
 6年生 お礼の言葉  サプライズ合唱
 卒業生へのメッセージ(6年教室)  5年生のみなさん ありがとう
6年生を送る会
 
6年生のみなさんにとって、小学校生活も残り少なくなりました。さて、今日の「6年生を送る会」を十分に楽しんでくれることができたでしょうか。ここ数日間、6年生へ素晴らしい思い出になるよう、各クラスでは出し物の練習をやってきました。6年生の皆さんはこの小学校で生活した6年間で、いろいろな思い出を作ってくれたと思いますが、その思い出の1ページに、今日の「6年生を送る会」も入れてください。さて、「6年生を送る会」は5年生を中心に、準備を進めてきました。今日は、司会や挨拶に見事な活躍でした。6年生が卒業した後は、鳴鹿小学校の先頭で引っ張っていかなくてはいけません。どうかよろしくお願いします。また、他の下級生のみなさんも6年生を送るために、今まで会場作り、プレンゼント作り、サプライズ合唱に一生懸命頑張ってくれてありがとうございました。とてもいい会ができました。
3月3日(木) 送る会準備
送る会準備
 
いよいよ明日が6年生を送る会です。3・4年生で、会場になる体育館の飾り付けを行いました。4限目に3年生が体育館の南側、4年生が北側を担当し、今まで準備した飾り物を掲示していきました。卒業する6年生への想いが伝わる、とってもきれいな会場に変わりました。5年生は昼休みと5限目にも準備をしてくれました。この会の企画から中心になって活躍してくれています。明日はみんなで、この会を思いっきり盛り上げましょう。
3月2日(水) 送る会リハーサル
送る会リハーサル
 いよいよ明後日(3月4日)にせまった「6年生を送る会」。そこで今日は,在校生が送る会のリハーサルを行いました。入退場やプレゼント贈呈など,5年生が6年生役となり,実際に練習を行いました。
 「6年生を送る会」まであと2日。6年生のみなさん,楽しみにしていてくださいね。
←ダイアリー2011年2月へ