鳴鹿っ子ダイアリー  2011年11月
学校生活の中でのできごとや,学校の風景点描など,小さな話題まで日記形式で紹介します。
←ダイアリー2011年10月へ 
11月29日(火) 地区探検(3年生)
地区探検(3年生)
 子どもたちは元気に地区探検に出発しました。しばらく歩くうちに,雨もあがり,各班ごとに探検コースをまわりました。子どもたちは,生き物を探したり,めずらしい草花や木の様子を観察したり,館長さんや藤田さんのおばあちゃんからお話を聞かせてもらったりして有意義な時間を過ごすことができました。これは, ボランティアのお母さん方のご協力のおかげと感謝しています。
 今後は,各班で探検して得た情報をまとめ,2年生に発信したいと考えています。

11月28日(月) ふれあい文化子どもスクール(5年生)
ふれあい文化子どもスクール(5年生)
 5年生が「ふれあい子ども文化スクール」に参加しました。福井県立音楽堂では、オーケストラや福井県ゆかりの音楽家の演奏を聴きました。音楽の授業で習った曲「威風堂々」やお馴染みの曲「ハリーポッター」から“ヘドウィグのテーマ”があり子どもたちは楽しんで聴いていました。また、聴くだけでなくオーケストラの演奏に合わせて「ビリーブ」を歌い、一緒に参加できたことをとても喜んでいました。県立こども歴史文化館では、遠い昔の大王から、今現在頑張っている人まで福井県にゆかりの人物、「先人」と「達人」が数多く紹介されていて、興味深く見学していました。漢字研究の第1人者であった白川博士、ノーベル物理学賞を受賞された南部博士については特別なコーナーがあり、何度も体験し楽しんでいました。
11月24日(木) ALT学校訪問
ALT学校訪問
 丸岡南中学校からナディア先生に来ていただき、英語の授業が行われました。今回の訪問は2回目で、2年生、4年生と6年生が対象です。特に2年生と4年生は、今年度授業で英語は初めてということもあって、朝からとっても楽しみにしていました。簡単な自己紹介を行ったり、カルタのゲームをしながら英語を楽しんでいました。
11月22日(火) 研究授業(6年生)
研究授業(6年生)
 算数の研究授業がありました。単元名は6年生「場合を順序よく整理して」です。1、2、3、4のカードを用いて3桁の数字を考えることが、課題でした。最初は隣同士で確認しながら、グループでの話し合い、そして全体での練り合いへと進んでいきました。いろんな考え方をホワイトボードに記入して、分かりやすく伝えようとする姿勢を感じることができました。さらに、発展的な課題へも取組むことができました。
11月18日(金) 秋まつり(2年生)
秋まつり(2年生)
 春に種をまいたり苗を植えたりしていろいろな野菜を育て,たくさんの野菜が収穫できたことをお祝いして「秋わくわくフェスティバル」を行いました。まず,野菜作りの話をしてから,おみこしをかつぎ,お祭りへのわくわくした気持ちを盛り上げました。それから,この日のためにみんなでアイディアを出し合い協力して作ったお店を開きました。招待した鳴鹿幼保園の竹組さんや1年生に楽しんでもらうために,遊び方を優しく教えたり手作りの賞品を渡したり,一人一人が一生懸命がんばりました。最後は,誕生月が同じ人たちで集まって自己紹介をしたり,手をつないで「ビリーブ」を歌ったりして親睦を深めました。今までお世話になった方も招待できたので,子どもたちはとても満足そうでした。 生活科の「みんなでつくろうフェスティバル」の学習で,秋祭りを企画運営し,2年生の子どもたちは一回り成長できたと思います。
11月17日(木) 群読集会(1・4年生)
群読集会(1・4年生)
 年間計画に沿って、本年度最後の群読集会を行いました。1年生は谷川俊太郎さんの「かえるのぴょん」、香山よし子さん「ちいさい おおきい」を1年生らしく元気よく発表しました。ソロでやる部分も多く、一つ一つの言葉を丁寧に伝えていました。 4年生は、国語の教科書に載っていた、川崎 洋さんの「とる」、「かく」をリズム良く読みました。それらは、言葉が同じでもいろんな動作があってジェスチャーを交えて表現できました。最後に、まどみちおさんの「ガムかむ人」では、繰り返しの言葉をテンポよく読み上げていきました。今回で3回目になりましたが、群読を聞いている児童は、発表する学年の特徴を感じ取りながら真剣に聞き入っていました。一言感想は、たくさんの児童から自主的な発表があり、よかったことをたくさん見つけていました。群読をする側、群読を聞く側が緊張感を保って進行していく雰囲気ができてきました。この集会は、来年度も継続して実施される予定ですが、どんな発表が見られるか楽しみですね。
11月12日(土) 親子学習会
親子学習会
 今日は,愛育会研修委員主催の親子学習会が行われました。第一部は,福井工業大学化学実験キャラバンによる実験・体験教室が行われました。まずは,スライム作りです。天然素材を使ったスライムに,みんな夢中になって楽しく作ることができました。次に,ステージ前で,鍋の振動で波を作る実験を体験しました。振動すると波のように水が飛び出す様子に驚いていました。最後に,砂川博士の実験が行われました。「二酸化炭素」について,プロジェクターとペットボトルで分かりやすく説明していただきました。第二部では,丸岡南中学校の吹奏楽部による演奏会が行われました。その中には,鳴鹿小学校出身の卒業生もいました。楽器の紹介では,木管楽器や金管楽器などいろいろな楽器の種類や音色の違いを知ることができました。中学生の迫力のある演奏,素晴らしかったですね!今年度は,親子で一緒にサイエンスショーや演奏会に参加し,楽しい時間を過ごすことができました。愛育会役員の皆様,ご協力ありがとうございました。また,募金活動へのご協力もありがとうございました。
11月11日(金) 児童集会(募金活動)
児童集会(募金活動)
 鳴鹿小学校児童会では,募金活動(赤い羽根共同募金やユニセフ)を行っています。そこで今日の児童集会では,全校児童に代表委員会から発表やクイズでの募金の呼びかけを行いました。一人一人は小さな力ですが,みんなの力が集まれば大きな力になります。募金回収期間は,11月12日(土)〜11月16日(水)です。ご協力お願いします。
11月10日(木) 研究授業(1年生)
研究授業(1年生)
 今日は1年生が生活科「あきのおもちゃだいしゅうごう」の研究授業を行いました。以前グリーンセンターでドングリや落ち葉といった秋らしいものを集め、おもちゃや飾りをつくりました。そこで,そのおもちゃや飾りを使って,幼保園の園児を楽しませようということで,「どんぐりごま」,「どんぐりめいろ」,「けんだま」,「マラカス」,「どんぐりロケット」に分かれて,それぞれのグループで工夫点を相談し,発表しました。一度みんなで遊んだおもちゃだけあって,たくさんの意見が出て盛り上がりました。幼保園の皆さん,楽しみにしていてくださいね。
11月9日(水) 就学時健康診断
就学時健康診断
 来年度入学予定の子どもたちが保護者の方と来校し、健康診断や検査を受けました。初めは元気に体育館で遊んでいた子どもたちでしたが、検診が始まるとしっかり話を聞いてまじめな態度で参加していました。子どもたちが検査を受けている間の時間を利用して、保護者の方には小学校の生活やきまりなどの話を聞いていただきました。これから具体的に入学準備をしていく中で不明な点がありましたら、気軽にお問合せいただければと思います。
 元気で明るい子どもたちとまた4月の入学式で会えるのが楽しみです。新入生の皆さん、また会いましょう。
11月8日(火) 校外学習・グリーンセンター(2年生)
校外学習2年生
 生活科の学習で、2年生はグリーンセンターに出かけました。赤や黄色に色づいた美しい木々をながめながら、落ち葉やドングリをたくさん拾ったり、落ち葉のシャワーで遊んだりしました。11月にしては暖かい日が続いたせいか、芽の出たドングリがいくつかあり、子どもたちは驚いていました。今日拾った落ち葉やドングリは、18日に行う「秋わくわくフェスティバル」に、秋を感じる物として使う予定です。
11月7日(月) 子ども俳句会(4・5・6年)
子ども俳句会
 4年生か6年生までを対象にした、子ども俳句会が行われました。最初に丸岡俳句会の3名の先生から、俳句の基本的な約束の指導を受け、校庭やビオトープの中を散策しながら、樹木や草花などをじっくりと観察しました。盛んに指を折りながら作品を練り直し、思い思いのテーマで作品作りに励みました。
11月2日(水) マラソン大会
マラソン大会
 今日は,平成23年度校内マラソン大会が行われました。開会式の後,1年生男女(800m)→2,3年女子(1200m)→4,5,6年女子(1800m)→2,3年男子(1200m)→4,5,6年男子(1800m)の順にスタートしました。目標タイムを設定したり,目標の順位を目指したりと,どの児童も自分のベストを尽くし,一生懸命走りました。去年のタイムや,試走のタイムの記録を大幅に更新した児童もたくさんいました。大会記録を突破し新記録を出した児童もいました。ご協力いただいた低学年ボランティアの皆様,本当にありがとうございました。
11月1日(火) 校外学習(秋あそび)1年生
秋あそび
 
1年生が,生活科の学習として,グリーンセンターへ校外学習に行ってきました。雨のために1週間延期されましたが,当日はとてもいい天気で,気持ちよく過ごすことができました。これまでのグリーンセンターでの学習は,観察をして,ワークシートを書いてということが多く,のんびりと過ごすことが少なかったのですが,今回は,落ち葉やドングリなどの秋のものを拾うことの他は,遊んでくることが主な目的でした。そのため,子どもたちは,ゆったりと秋を楽しむことができました。グリーンセンターに来ている方に,あいさつしたり,連れてきていた赤ちゃんに声をかけたりしていました。 中には,小さい子に落ち葉を持たせてあげて,上からひらひらと落とす遊びに誘う姿も見られました。楽しい1日になりました。
←ダイアリー2011年10月へ