11月10日(土)まほろばフェスティバル |
|
|
1年生
2年生に,生活科の時間に捕まえたり飼育したりした昆虫についての劇とクイズ,アサガオについての紙芝居と,種から育てた花についてのクイズを発表しました。昆虫クイズは全問正解で,さすがは2年生と1年生は感心していました。 |
2年生
生活科の学習で作った「うごくおもちゃ」で今度、鳴鹿幼保園の子や1年生を招待して、「うごくおもちゃ大会」を開く予定です。そのために、自分たちで作ったおもちゃをもっと楽しくするための工夫はないか、3年生にアドバイスをもらいました。作ったおもちゃは「とことこザウルス」「ころころころりん」「スーパーカエル」「ちくちくロケット」「ゴムとり車」「ぴょんぴょんうさぎ」「おもしろびっくりばこ」「どうぶつポン」の8つです。 |
|
|
3年生
「鳴鹿のたから」について「むかし・れきし」「自然」「食べ物」「人」「食べ物」の6つのグループに分かれ、発表しました。これまで、探検やインタビュー、調べ活動などを通して、グループで協力して活動してきました。今までに知られていなかったことを自分の目と足で確かめ、それぞれのグループで工夫をこらし堂々と発表することができました。 |
4年生
環境問題について「自然破壊」「大気汚染」「異常気象」「絶滅危惧種」の4つのグループに分かれ発表しました。発表方法は、新聞・コンピュータ・ペープサート・紙芝居など多岐にわたり、工夫して分かりやすく伝えることができました。発表を聞いてくれた5年生からは、温かい感想を聞くことができ素晴らしい発表会になりました。 |
|
|
5年生
1 米作りについて、これまでの活動紹介
水田の見学から田植え体験、稲刈り体験、カントリーエレベーター見学までで、学習したことを紹介しました。
2 お米から作られるもの
お米から作られるものとして、食べ物や昔から作られてきた道具類、そして最近開発が進んでいるプラスチックなどを紹介しました。
3 水田が環境に与える影響
水田がなくなることで、どんな生き物がいなくなるかを紹介し、米の消費量の減少が私たちの環境に影響を与えていることを説明しました。
4 ご飯とパンでは生活にどんな影響が
ご飯とパンを比べ、ご飯の良い点、それぞれの消費量、消費額を紹介し、ご飯の良さを再認識したことを説明しました。 |
6年生
1年生に「世界の料理について」,5つのグループ(フランス・イギリス・ブラジル・モンゴル・中国)に分かれて,1学期から調べてきたことを発表しました。。世界の料理を食べた1年生の質問の答えも入れて,パソコンや紙芝居・絵巻物・クイズ・劇などで伝えました。 |
|
|
|
|