鳴鹿っ子ダイアリー  2014年6月
学校生活の中でのできごとや,学校の風景点描など,小さな話題まで日記形式で紹介します。
←ダイアリー2014年5月へ 
6月30日(月)学校集会
学校集会
 早いもので、1学期も18日間となりました。この日、7月の学校集会が行われ今月のめあて「身の回りをきれいにしよう」についての話と、友だちに対する思いやりのある断り方をするにはどうしたらいいのだろうということについて考えていきました。
 1学期のまとめをしっかり行い、楽しい夏休みがむかえられるようにしていきましょう。
6月28日(土)親子のつどい(2年生) 
親子のつどい(2年生)
 2年生の親子のつどいがふるさと会館で行われ、和菓子つくりとお抹茶体験に親子で取り組みました。第1部では、小松行松旭松堂浜中さんをお招きして、季節の和菓子つくりに挑戦しました。浜中さんの手の中で3色の餡がみるみる変わっていく様に、子どもたち・保護者の方もじっくり見入っていました。そして、実際に作ってみると粘土工作のように楽しそうに作っていました。第2部は、作った和菓子をお抹茶で味わいました。ふるさと会館のお抹茶教室の先生方のご協力で、子どもたちや保護者の方に本格的なお手前をいただきました。ちょっぴり苦いお抹茶に大人の味を感じた子どもたちでした。 
6月27日(金)地区探検(3年生) 
 
地区探検(3年生)
 地区探検も4回目になりました。今回は、学校の東側の楽間・東二ツ屋方面へ出かけました。白山神社・八幡神社、そして、東二ツ屋の白山神社にある町指定のスダジイの巨木を見てきました。大きな木の迫力に、感激していた3年生の子どもたちでした。 
6月26・27日(木・金)自然教室(5年生)(特設ページへ
自然教室(5年生)
 豊かな自然の中で思いっきり活動し、自然の大きさや不思議さ、おもしろさなどに触れ、自然を大切にする心を養おうと、1泊2日で5年生が自然教室に出かけました。カヌー体験やカレー作りの野外炊さんなど、学校生活では経験できない体験を、クラスの仲間と経験することができたようです。
6月27日(金)スイミーの壁面作り(2年生) 
スイミーの壁面づくり(2年生)
 2年生が、国語で学習した「スイミー」を壁面アートにしました。赤い魚の兄弟をなくし、ひとりぼっちになってしまったスイミーが元気を取り戻していった海の中の素晴らしいもの、大きな魚のふりをしてマグロを追い出した場面をクラスのみんなで力を合わせて作りました。
 にじいろのようなクラゲ、ドロップみたいな岩・水中ブルドザーみたいなイセエビなど手分けして作り、 大きな紙に青色の絵の具を使って手形で表現した海の中、黒い画用紙をちぎって張り合わせたマグロ、赤い魚を持ち場を守るように貼った大きな魚、どれも一人ではできない、クラスのみんなで力を合わせた努力の作品です。本当にみんな頑張りました。 靴下が青くなってすみませんでした。
6月25日(水)プール学習(3年生)
プール学習(3年生)
 暑い日が続いています。子どもたちは、プール学習をとても楽しみにしています。この日も3年生が張り切ってプールに行き、大プールのサイドを使いけのびの練習をしました。少しずつ泳ぎが上手になっていくといいね。怖がらずどんどん練習しようね。
6月25日(水)浄水場見学(4年生) 
浄水場見学(4年生)
 4年生の社会科では、みんなの暮らしを守る・支えるしくみについて学習しています。そこで、山久保にある浄水場へ見学に行きました。 竹田川の水をきれいにする仕組みを教えて頂きました。でも、しっかり管理されたおいしい水が蛇口をひねれば出てくることを知り、関していた子どもたちでした。これからは、この施設の方々の働きを思い出しながら水を出していく4年生の子どもたちでしょう。
6月25日(水)縦割り班遊び
縦割り班遊び
 今年度の縦割り班活動では、ふれあいの時間を増やそうと水曜日ののびのびタイムの時間を利用して各グループごとに遊ぶことになりました。この日は遊びの1回目ということもあり、少し戸惑い気味のリーダーでした。しかし、いざ遊び始めるとお兄さん・お姉さんぶりを発揮して遊んでくれていました。下級生もとてもうれしそうでした。
6月21日(土)親子のつどい(3年生)
親子のつどい(3年生)
 1年生の親子のつどいに引き続き3年生の親子のつどいが行われました。今回は、安田蒲鉾道場で竹輪(ちくわ)と魚素麺(うおそうめん・蒲鉾(かまぼこ))つくりに挑戦しました。係の人から話を聞き、練り物を棒に丁寧に巻いていきました。出来上がったあつあつの竹輪は、とてもおいしかったです。楽しいひと時を親子で過ごすことができたようです。 
6月20日(金)避難訓練 
避難訓練
 前期の避難訓練が行われました。今回は防災月間にちなみ地震が発生し、理科室から出火した前提での訓練でした。また、業間の休み時間であるなるかっ子タイムに起きた場合の訓練ということで、グラウンドやライブラリー・体育館などで遊んでいた児童は、放送をしっかり聞いて行動していたようです。しかし、中には訓練ということもあり緊張感のない児童も数名いたことが残念でした。避難訓練の後には、消火訓練と煙体験も体験したなるかっ子です。 
6月19日ドッジビー出前授業(4年生) 
ドッジビー出前授業(4年生)
 ドッジボールとほぼ同じルールで、ボールの代わりにウレタン製のフライングディスクを 使う競技「ドッジビー」の巡回出前授業が行われました。講師の先生から基本的な投げ方を教わり、早速対戦 。学校にフライングディスクがあることもあり、手慣れた手つきで対戦を楽しんでいた4年生の子どもたちでした。
6月18日(水)よもぎ団子作り(2年生) 
よもぎ団子作り(2年生)
 1年生からの読み聞かせが100冊を超えたお祝いに、自分たちで校庭に生えているよもぎを摘んでよもぎ団子をつくりました。団子の粉とよもぎの葉っぱをボウルに入れ、水を加え耳たぶぐらいの柔らかになるまでこね、そしてお湯の中に入れきなこをかけて食べました。おいしそうに頬張る顔には笑顔が絶えない2年生のみんなで、お家の人にも食べてもらおうとうれしそうに持って帰りました。
6月17日(火)サツマイモの苗植え(1〜4年生)
サツマイモの苗植え(1〜4年生)
 5年生の米作りで田植えをしたまほろばファームで、1〜4年生がサツマイモの苗を植えました。どろんこ教室指導者の前田さんのご指導のもと、200本の苗を学年ごとに植えました。残念ながら田んぼからの水漏れで畝の間に水がたまってしまいましたが、一人2本の苗をしっかり穴を掘って土をかけて植えていきました。秋には、大きい芋ができることを楽しみに世話をしていきましょう。
 畑の耕し、畝作り、マルチかけまでやってくださった前田さん、本当にありがとうございました。
6月16日(月)クリーンアップ作戦&下校指導
クリーンアップ作戦&下校指導
 月曜日の一斉下校を利用し、今年度のクリーンアップ作戦が行われました。軍手とビニルの袋を片手に登下校で通っている通学路をきれいにしながら帰りました。6月上旬の地域のクリーンアップ作戦の後にも関わらず、煙草の吸殻を中心にかなりの量のごみを回収することができました。手本を見せるべき大人が、結構ゴミを捨てていることに驚いていた子どもたちでした。また、見守り110番になっている事業所などに行き、110番の家の確認とあいさつをしてきました。何か困ったことがあったら、立ち寄ってくださいね。
6月15日(日)資源回収&奉仕作業
資源回収&奉仕作業
 第1回目の資源回収と奉仕作業が本校と新鳴鹿の第2公民館の2会場で行われ、たくさんの保護者の方々が作業をしてくださいました。作業をするには暑い日となってしまいましたが、早朝より1時間半で手際よく作業が進み、たくさんの資源が集まるととともに、グラウンドの側溝や雑草がきれいになりました。
ご協力くださいました役員の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。
 ここでの収益金は、遊具等の修理に使わせていただきます。
 なお、アルミ缶は、必ずきれいに洗って潰して出すようお願いいたします。
6月13日(金)地区探検(3年生) 
地区探検(3年生)
 地区探検の3回目。この日は、あいにくの雨模様になりましたが、暑い中の探検よりもとても過ごしやすい探検になりました。学校から南にある新鳴鹿地区に出かけ、お店やなのはな文庫・公民館を尋ねました。そして、グリーンセンターを通りぐるっと新鳴鹿方面を調査しました。この地区は、いろいろな施設がありとても興味深い探検となりました。
6月13日(金)学校開放
学校開放
 1学期の学校開放が行われました。なるかっ子タイムには、先日の坂井市連合音楽会で発表した5・6年生の歌声を披露しました。前回6月4日(水)に披露した歌声よりもさらに上手になっていた歌声に会場中の人が感動していたようです。この日の歌声をここをクリックしてお聞きください。
 3・4時間目には、各教室などで普段の授業を見て頂きました。さらには、給食試食会も行われ、子どもたちが口にしている給食を食べて頂きました。 
6月12日(金)ビオトープで探そう(3年生) 
ビオトープで探そう(3年生)
 3年生がビオトープに網をもってでかけました。さっそく、水の中に網を入れすくってみるとおたまじゃくしやメダカが入っていて、歓声を挙げながら夢中で探していました。ビオトープには、実にたくさんの生き物が生きていることに気が付いたみんなでした。これからもビオトープに足を運び生きものを探してみましょう。 
6月12日(金)俳句の会(4〜6年)
俳句の会
 
丸岡俳句会の方々を講師にお招きして、子どもたちに俳句を作る楽しさを教えていただきました。まず、俳句の基礎となる五七五のリズム、季語、・・・といった俳句のきまりやつくりかたについてお聞きした後、実際に外に出てビオトープやグラウンドなど学校周辺を散策し、「夏」を見つけながら俳句を詠んでいきました。講師の先生方からアドバイスをいただき、たくさんの趣ある句を作ることができたようです。 
6月11日(木)ベースボール型ティーバッティング(3年生)
ベースボール型ティバッティング(3年生)
 体育の時間にティーバッティングにチャレンジしました。普通のバスボールとは違いピンの上にのっているボールをバットで打ちます。さすが男の子たちは、バットを持つ構えも様になっています。今回は男の子たちが女の子たちに教えてあげていたのが印象的でした。女の子もこれで、少しは野球のルールがわかったでしょうか。 
6月11日(木)坂井市連合音楽会 
坂井市音楽会
 とうとうやってきた本番。この日の為に昼休みも練習してきた44名の5・6年生が、ハートピア春江の大ホールの最高の舞台で最高の歌を歌うことができたようです。合唱曲「Heiwaの鐘」に思いを込め、一人ひとりが精一杯歌を楽しむことができた音楽会だったようです。学校に戻ってきた子どもたちからは、「緊張したけどうまくいったよ。」「完璧でした。」などという声を聞き、やりきった5・6年生が一回り頼もしく見えました。本当に今までご苦労様でした。
 6月13日(金)の学校開放には、地域や保護者のの方々にも歌声を披露する予定です。 
6月11日(水)ALT訪問(2〜4年生) 
ALT訪問(2〜4年生)
 本年度初のALT訪問が行われ、丸岡南中学校からサンディー先生が来てくださいました。子どもたちは、大喜びで授業を受けていました。2年生では、サンディー先生の自己紹介に大歓声を上げながら聞いたり、意欲的に質問をしたりしながら、20までの数をBINGOを取り入れながら教えて頂きました。最後には、しっかり記念写真をパチリ。 
6月10日(火)水泳学習開始
水泳学習開始
 本年度の水泳学習が始まりました。4〜6年生がきれいに掃除してくれたプールに子どもたちの元気な声が響きわたりました。はじめて本校のプールを使う1年生が、着替えやプールに行く練習などをするためにトップを切って水泳学習を行いました。 少し肌寒いお天気でしたが、しっかり準備運動を行い、バタ足の練習などをおこないました。来週から本格的な水泳学習が始まりますが、命にかかわる事故につながることにならないよう気をつけましょう。
6月9日(月)50m記録走(1・2年生) 
50m記録走(1・2年生)
 4〜6年生の運動能力測定に合わせ、春に行われた50m記録走の2回目が行われました。暑い日となりましたが、春の記録よりよいタイムを出そうと一生懸命に走っていたなるかっ子のみんなです。特に、2年生は1年生に負けないように全力を出し切って走っていたようです。おかげで、多くの児童が春よりも記録を伸ばしていたようです。 
6月6日(金)地区探検( 坪の内方面)
地区探検(3年生)
 下久米田方面の探検に続いて、寄安・友末・坪ノ内方面に出かけました。学校からすぐ近くの寄安では、教徳寺。友末では、友末神社。歴史ある神社が多いことがわかりました。また、水車小屋を発見して驚きの子どもたちでした。 
6月5日(木)歯ブラシチェック(健康委員会) 
歯ブラシチェック(健康委員会)
 6月4日(水)は、虫歯予防の日です。健康委員会では、全校児童の歯ブラシを一人ひとりチェックすることにしました。給食後の歯磨きの時間に2人ペアで各教室に行き、5人ずつの歯ブラシをチェックし、交換が必要な児童に交換するよう言ってあげました。自分の口の大きさになった歯ブラシでしっかり磨きましょう。 
6月5日(木)町探検(2年生)特設ページへ
町探検
 2年生が生活科の学習で町探検に出かけました。探検までに、自分が住んでいる地区の紹介をしあったり、グループを決めたり、質問を考えたり、質問の練習を何度もしたりして、今日の日を待ちに待っていた子どもたちです。前日までの猛暑とは違って小雨が降りそうな探検にはもってこいのお天気の中、元気に出発した子どもたち。探検先では、いろいろお話を聞かせていただいたり、見せていただいたりしながら活動できたようです。本当に大成功の町探検でした。
 一緒に回ってくださった保護者の方々、探検先でお話を聞かせてくださった見学先の方々本当にお世話になりました。
6月4日(水)歯みがき大会(5年生)
第71回学童歯みがき大会
 学童歯みがき大会に、今年鳴鹿小学校の5年生が初参加しました。この大会は、昭和7年から開催されている歴史ある大会です。全国で1,162校、約6万6千人が参加しました。
 虫歯のない健康な歯と歯ぐきを目指して、クイズや歯磨きの実習を通して楽しく学習しました。歯磨きのポイントは、@歯ブラシの毛を歯の面にきちんと当てるA小さく動かすB軽い力でみがくです。しっかり歯みがきをして、健康な歯と歯ぐきを目指しましょう。
6月4日(水)合唱発表会(5・6年生)
合唱発表
 5・6年生が4月から取り組んできた合唱曲「Heiwaの鐘」の発表会が行われました。6月11日(水)の本番に向け毎日練習に励んできただけあって、体育館にきれいな歌声が響きわたりました。44名の気持ちを一つにした歌声は、聴く人を感動させるものだと実感させられるほどでした。本番まで1週間。最後のまとめをしっかり行い今までの練習の成果を出し切ってくださいね。
6月4日(水)縦割り班の写真完成
縦割り班の写真完成
 本年度の縦割り班が結成され集合写真が完成しました。今年度は、縦割り班での活動を多く取り入れていきます。楽しい思い出が作れるよう、リーダーを中心に協力していきましょう。
 写真をクリックすると、拡大してみることができます。
6月3日(火)職場体験(丸岡南中学校)
職場体験
 今年度も丸岡南中学校から5名の生徒が本校に職場体験にきました。各クラスに1名ずつ入り、子どもたちと触れ合ってくれています。一緒にマラソンをしたり、午後からはプール清掃の手伝いをしてくれたりと、とても力強い戦力となってくれました。3日間のですが、有意義な体験になるといいですね。
6月3日(火)プール清掃(4〜6年生)
プール清掃
 水泳学習が6月10日から始まります。そこで、4年生から6年生がプールの清掃を行いました。1年間ですっかり汚れてしまったプールをデッキブラシやたわしなどを使って、一生懸命きれいにしてくれ、おかげですっかりきれいになり、気持ちよく水泳学習ができそうです。
 また、前日には、教職員があってはいけない水の事故から子どもたちを救おうと今年度も消防職員の方から、救急法を教えて頂きました。
6月2日(月)学校集会
学校集会
 6月になりました。今月のめあては、「健康安全に気をつけよう」です。歯磨きや手洗いをしっかりおこない、食中毒などから身を守りましょう。また、雨降りの日が多くなる季節です。天気予報を見てしっかりかさの用意をしてきましょう。もしかさを学校から借りたら大切に使ってくださいね。
←ダイアリー2014年5月へ