鳴鹿っ子ダイアリー  2016年2月
学校生活の中でのできごとや,学校の風景点描など,小さな話題まで日記形式で紹介します。
←ダイアリー2016年1月へ 
2月29日(水)学校集会
学校集会
 3月の学校集会が行われましたが、インフルエンザの流行も考慮し短めの集会となりました。27年度もあと1カ月を残すばかりとなり、6年生にとってはカウントダウンが始まるほどの日数となりました。残りの日々、まとめをしっかりしていきましょう。
2月25日(木)風車を回そう!(1年生)
風車を回そう!(1年生)
 生活科の学習では、冬を元気に過ごそうと風車を作る学習をします。1年生の子どもたちも厚紙を十字に組み合わせ竹ひごに差すだけの簡単なおもちゃ作りをしました。本当に回るのだろうかと不安そうでしたが、外に出て走るとくるくる回る風車に大興奮の子どもたちでした。この日は春のような日差しの中で、まさに子どもは風の子のようでした。次回は、図工の時間に作った風輪(かざわ)を転がして遊ぶ予定です。
2月24日(水)クラブ見学会(3年生)
クラブ見学会(3年生)
 今年度最終のクラブの時間に、来年度からクラブに参加する3年生が見学をしました。残念ながら4年生が学級閉鎖で参加していなかったのですが、いろいろなクラブの活動の様子を興味深そうに見ていた子どもたちでした。しっかり気がついたことなどをメモしながら、4月からどんなクラブに入ろうかと思いをはせていたようです。
2月23日(火)送る会招待状渡し(2年生)
招待状渡し(2年生)
 3月4日(金)の送る会まであとしばらくとなりました。パワーアップタイムの後半時間には、招待状を作った2年生から6年生へ手渡ししました。国語で学習したとび出すカードのしかけを使った6年生の感謝の気持ちを込めて作った招待状です。受け取った招待状をもらった6年生は、とてもうれしそうな顔をしていました。いよいよ本番までのカウントダウンが始まりました。インフルエンザにかからないように気をつけながら過ごしましょう。
2月19日(金)児童集会(送る会の歌練習)
児童集会(送る会の歌練習)
 3月4日の6年生を送る会に向けて全校で歌の練習を行ないました。今年の全校合唱は「ひまわりの約束」で、朝の歌の時間には練習をしてきました。また、5年生が司会と指揮を務め全校を上手にリードしながら練習することができました。とても気持ちの良い歌声が、寒い体育館に響いていました。さあ、本番まであとしばらくとなりました。クラスで出し物の練習に力を合わせて励んでいきましょう。そして、6年生への感謝の気持ちを伝えましょう。
2月16日(火)福祉体験(4年生)
福祉体験(4年生)
 5,6時間目の総合の時間に、福祉の出前授業がありました。ろう講師の方を招き、手話通訳を交えながらの講義を受けました。福井県の聴覚障害者の人数は約3500人、その中でも手話を使える人は約300人ほどだそうです。耳が聞こえない方はどのように日常生活を送っているのか、どのような方法でコミュニケーションをとっているのかなどを知りました。「おはよう、こんにちは。こんばんは」「なるかしょうがっこう」「ありがとう」などの手話も教えていただきました。子どもたちの関心は高く、とても真剣に取り組んでいました。
2月12日(金)昔のくらし出前授業(1・3年生)
昔の遊び出前授業(1・3年生)
 1,3年生が昔の生活についての出前授業を聞きました。丸岡にお住まいの清水さんから、「おばあちゃんのちょっと昔、ず〜っと昔」というタイトルで、お話頂きました。
 はじめに「かさこじぞう」の絵本の読み聞かせがあり、その後、絵本の中に出てきた様々な道具を実際に見て、使い方やその時代の様子を詳しく教えてもらいました。ぞうりやげたにも、男性用、女性用があったり、普段用、よそ行き用、雪の日用などもあったりと、使い分けていることも分かりました。他にも、すげがさ、みの、まり、薬を入れる印籠、能面、きせるなどもあり、児童たちは興味を持って聞いていました。
 最後に、いろいろな道具を間近に見せてもらい、触れることができた。子ども達が一番興味をもったのが火縄銃で、一人一人実際に握る体験ができ、大変うれしそうだった。
2月8日(月)低学年体育支援授業(1・2年生)
低学年体育支援事業(1・2年生)
 4回目となる出前授業が最終回となりました。エーアイきっずくらぶの坪田先生との楽しい体育も最後とあって、子どもたちも頑張っている姿を見せようと授業の前から張り切っていました。この日は、跳び箱運動の2回目で、両足をそろえ踏み切り、「ぐ・とん・ぱあ」のリズムで跳び、お尻を「ぽん」と突き出すポイントを守りながら軽快に跳んでいました。今まで跳べなかった跳び箱が坪田先生の授業のおかげで跳べるようになった子がたくさんいました。お別れの時には、とても名残惜しそうな子どもたちでした。本当に楽しい授業をありがとうございました。
2月6日(土)タイとのESD交流
タイとのESD交流
 金沢大学から鈴木先生・加藤先生、北陸ESDコーディネーター前氏、そして、タイからアタポン先生と山下氏が本校を訪ねてくださいました。これは、本校が2010年に福井で初めてユネスコスクールに指定され、以来ESD(持続可能な開発のための教育)に取り組んできたことから、今回の来校となったものです。
 まず、校長が本校の学校案内とESDの取り組みを紹介し、次にアタポン先生からタイの学校での取り組みを紹介して頂きました。会の途中には、グラウンドでサッカーをしていた子どもたちが校長室を訪ね、英語で自己紹介し、最後には握手をして頂きました。子どもたちの突然の訪問でしたが、うれしそうな皆さんでした。さらには、地域の方々も会に参加して下さいました。ありがとうございました。
 今後どのような交流が可能か検討していきたいと思います。
 
2月5日(金)新入生体験入学(1年生)(特集ページへ
新入生体験入学(1年生)
 4月に本校に入学してくる19名の園児さんが体験入学に来てくれました。この日の為にいろいろ練習してきた1年生は、練習以上に頑張ることができました。
 まず、2時間目には、教室で国語の授業を一緒にしました。音読を聞いてもらったり、クイズを出したり、鉛筆に持ち方やなぞりのプリントなどをし、園児のみなさんも一生懸命手を挙げたり鉛筆体操をしたりと頑張っていました。
 なるかっ子タイムには、自分が案内したい3つの場所へ連れて行き、どんな時に使う部屋なのか上手に説明したり、ライブラリーで一緒に本を読んだり、教室へ戻りランドセルをかずかせてあげたりしてあげました。さらに、育てているサクラマスを見せてあげている子もいました。
 3時間目には、国語の学習で作ったものの名前カードを使っておみせやさんごっこを楽しんだり、生活科の昔遊びの中から紙風船で遊んであげたり、歌を一緒に歌ったりと楽しい時間を過ごすことができました。そして、 最後には、たけぐみさんから今までの交流のお礼のお手紙を一人一人にもらいました。一生懸命読んでいるたけぐみさんをじっと見守る優しい1年生でした。
 お別れの時には、アーチを作り、玄関で姿が見えなくなるまで見送っていた1年生です。感想もいっぱいいっぱいかけました。 4月にまた会えるのが楽しみですね。 
2月3日(水)図書委員会による読み聞かせ
図書委員会による読み聞かせ
 冬場の企画として、図書委員会の児童による読み聞かせが行われました。水曜日の「のびのびタイム」の昼休みに、ライブラリーの畳スペースで行われました。この日は、冬とは思えないほど日差しが差し込む外遊びにもってこいの日だったので、聞きに来てくれた子どもたちは少なかったですが、しっかり聞いていた子どもたちでした。この企画は、また行われる予定です。
2月3日(水)節分(1・2年生)
節分(1・2年生)
 2月3日は節分でした。季節の変わり目で、この日を境に一日一日と春に近づいていきます。1・2年生も春の進級に備え、心の中にいる自分の弱い鬼・直したい鬼を追い出そうと豆まきをしました。自分で書いた鬼の絵に願いを込めて豆をぶつけていると、教室に鬼ではなく、なんと福の神が来てくれました。そして、鬼を退治できた子どもたちに、豆をプレゼントしてくれたのです。とても優しい笑顔の神様は英語をしゃべる素敵な神様で、子どもたちはもらった豆をおいしそうに食べていました。
2月3日(水)送る会の歌紹介(5年生)
6年生を送る会の歌紹介(5年生)
 2月に入り、6年生をおくる会に向けての準備が始まりました。この日は、送る会を企画運営する5年生が各クラスに出向き、送る会で歌う「ひまわりの約束」の歌の紹介に行きました。しっかり、台詞を覚え堂々と言えた5年生は、とても立派でした。この曲は、2月の歌にもなっているので送る会でも歌えるようにしましょう。
 5年生にみなさん、これから最高学年への準備段階だと思って、クラスで力を合わせ頑張ってくださいね。
2月1日(月)サクラマスのえさやり開始
サクラマスのえさやり開始
 2月になったと同時にサクラマスが水底から浮かんでくるようになりました。、すっかりお腹の膨らみもなくなり、動きも激しくなってきました。さらに、今までなかまの陰に隠れるように集まっていたサクラマスたちも、水の流れに合わせるかのようにきれいに並んでいます。サクラマスレストレーションの安田さんに頂いたえさをこの日からあげることにしました。水の中に入れると、パクパクと小さな口をあけて食べ始めました。さあ、いよいよサクラマスの世話が始まりました。みんなで大きくなるまで見守っていきましょう。
 なお、サクラマスの成長の様子は、ブログで紹介しています。ご覧ください。
2月1日(月)学校集会
学校集会
 2月の学校集会がありました。伝達表彰の後、校長先生と生徒指導からの話がありました。大寒の寒い2月ですが元気に過ごしていきましょう。また、6年生を送る会に向けての練習も始まるので、クラスで力を合わせて頑張っていきましょう。
←ダイアリー2016年1月へ