6年生の部屋(学校生活の様子を紹介)
優良な少年消防クラブ表彰  4月初旬
 「優良な少年消防クラブ」全国32校の一つに選ばれ,3月26日(金)に東京で表彰を受けた「鳴鹿小学校少年消防クラブ」。代表のみの出席だったので,新学期に入ってみんなでお祝いをしました。4月8日(木)には消防クラブの制服を着てみんなで記念撮影。そして19日(月)の学校集会で伝達表彰が行われました。
→「少年消防クラブフレンドシップ2004」
→「鳴鹿っ子ダイアリー」4月8日号4月19日号

消防クラブの制服を着て,さまざまな角度から記念撮影。町の広報紙にも掲載される予定です。

19日(月)の学校集会で伝達表彰が行われました。
修学旅行を計画しよう  4月〜
 6年生は5月20日から1泊2日の修学旅行に出かけます。今年の目玉は,京都市内班別行動を行うことです。新学期が始まって早速班別行動の計画作りに取りかかりました。「京都観光マップ」「バスなび」などの資料や,「京都市交通局」ホームページなど本校HPからリンクしたさまざまなHPを活用して時刻や経路の検索,目的地の見所などを研究して計画を練っていきました。
→「鳴鹿っ子ダイアリー」4月9日号

「京都駅前から○○系統のバスに乗って…」。地図を見ることもバスに乗ることも慣れていないし,まして京都のことだから…最初はやはり難しいです。

「果たして時間は間に合うのかな?」京都市交通局HPの時刻表と「バスなび」を照らし合わせて。うまくいくかどうか不安だけど,,自分たちで計画していくのだから楽しみだね。
写生会  4月15日(木)・21日(水)
 初夏を思わす陽気の下,5年生といっしょにグリーンセンターへ写生会に出かけました。八重桜やパンジーが満開に咲いていて,すがすがしい空気の中,みんな思い思いの風景をよく観察し,微妙な色遣いも工夫して描いていました。
→「鳴鹿っ子ダイアリー」4月15日号

雲一つない青空の下,みんなで写真を撮りました。

鮮やかに咲き乱れるパンジーを写生。

池の鯉を写実的に…。

まだまだ咲き誇る八重桜を描いています。
家庭科「生活を計画的に」  4月26日(月)
 今日は”実験”です。ほうれん草のおひたしやゆで卵はどのように作るのでしょう。お湯の中でグズグズゆでればいいって!?。それだけではおいしい料理はできません。ゆで方によってどのようなちがいが生まれるか,調べてみましょう。

ほうれん草は「生のもの」「水からゆでたもの」「お湯からゆでたもの」3通りを用意しました。どれが一番おいしいでしょう。

3種類を試食。色もちがうようだし,あるものは何だか水っぽい。さて一番おいしかったのは?

ゆで卵は,ふっとうしてから「5分」「8分」「12分」に分けて実験しました。

ゆで時間が短いのはどれでしょう。色から分かりますね。半熟に近いのが人気でしたが,大きさや使う料理によってゆで時間もちがうことをお忘れなく。