修学旅行全般 | 京 都 | 奈 良 | 大 阪 | |
リーダー研修会 | 遠足・校外学習 | |||
関連ページ→ | 社 会 | 環 境 | 道徳・特別活動 | |
便利なサイト |
2009年2月10日「エキスポランド」閉園につき削除。 |
修学旅行全般に関するページ | →前画面へ →このページトップへ |
京都へ行こう!! 奈良へ行こう!! |
京都・奈良の施設案内。修学旅行に役立つ資料やホームページの案内。 |
JR西日本各線の運行状況やおでかけ情報など。交通科学博物館などへのリンクもあります。 |
近畿日本鉄道。大阪・京都・奈良など2府4県にまたがる私鉄です。 |
日本道路交通情報センター | 道路交通情報を5分ごとに更新。交通規制や渋滞情報,新しく開通する道路の情報など。 |
高速日和 | 中日本高速道路株式会社の高速道路料金・ルート検索とドライブ情報ポータルサイトです。 |
NEXCO西日本 | 西日本高速道路株式会社(名神高速道路・八日市I.C.以西)。料金・経路検索や,サービスエリア,パーキングエリア情報など。 |
京都に関するページ | →前画面へ →このページトップへ |
京都市交通局 | 京都市バスや地下鉄の路線図や時刻表などを掲載しています。 |
「洛(らく)ナビ」 | 京都市交通局の市バス・地下鉄インターネット経路検索サービスです。パソコン・携帯電話から利用できます。修学旅行「京都班別行動」の計画に役立てて下さい。 |
京都修学旅行マップ | 京都修学旅行に関する資料や施設案内,行事案内などがあります。 |
京都市観光協会 | 京都修学旅行パスポートについて。京都修学旅行に役立つ資料も。 |
京都市観光文化 情報システム |
京都市内の社寺・博物館などの施設,京都の文化などの情報を発信。 |
京都修学旅行ワンダーランド | マンガで見る京都修学旅行。京都修学旅行に関するリンク集が充実。 |
ウェブタウン京都 | 京都の名所をウェブ上で探索できるページです。京都のまつりや行事なども紹介しています。 |
アミタ本店 | 京都市左京区岡崎(平安神宮北)。京象嵌(ぞうがん)・京七宝などの工芸体験ができます。 |
西陣web 西陣織工業組合 |
京都市上京区。西陣の歴史や資料,西陣織会館の案内などがあります。 |
友禅美術館・古代友禅苑 | 京都市下京区。型友禅教室の紹介などがあります。「新撰組」ゆかりの壬生寺はすぐ近くです。 |
京扇堂 | 京都市下京区(東本願寺近く)。京都の本店には京扇子の絵付教室があります。 |
相国寺・金閣寺・銀閣寺 | 京都で有名な3寺院のページ。現在の金閣・銀閣のライブ映像も見られます。 |
大本山南禅寺 | 京都市左京区。臨済宗の大本山で1291年(正応4)亀山法皇による開創。 |
平安神宮 | 京都市左京区。1895年(明治28)平安遷都1100年記念に造営。祭神は恒武天皇と孝明天皇です。 |
下鴨神社 賀茂御祖神社 | 京都市左京区。正式には賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)といい,京都でも最も古い神社の一つです。 |
京都御苑 | 京都市上京区。京都御苑は,京都御所,仙洞御所を囲む面積約63haの公園です。 |
音羽山 清水寺 KIYOMIZU TEMPLE |
京都市東山区。778年(宝亀9)に開山し,780年,坂上田村麻呂が十一面千手観音立像を安置するために仏堂を建てたのが始まりとされる。本堂の「清水の舞台」,寺名の由来「音羽の滝」は有名。 |
八坂神社 | 京都市東山区。656年の創建と伝えられています。「祇園さん」の名前で知られ,祇園祭は7月に行われます。 |
蓮華王院 三十三間堂 | 京都市東山区。後白河方法により創建され,現存の三十三間堂(国宝)は鎌倉時代の文永3年(1266)に再建されたもの。 |
元離宮二条城 | 京都市中京区。1603年(慶長8)徳川家康が,京都御所の守護と将軍上洛のときの宿泊所として造営し,3代将軍家光により,伏見城の遺構を移すなどして,1626年(寛永3)に完成したものです。 |
壬生寺 | 京都市中京区。「壬生狂言」「新選組」で知られています。境内には壬生塚があり,近藤勇の胸像や新撰組隊士の供養塔,芹沢鴨ら隊士の墓などがあります。 |
西本願寺 | 京都市下京区。浄土真宗本願寺派の本山。豪華な壁画・襖絵が飾られている書院や現存最古の能舞台(国宝),聚楽第から移されたとされる飛雲閣など,桃山文化を伝える建築物があります。 |
北野天満宮 | 京都市上京区。菅原道真の霊をなぐさめるために創建。「天神さん」の愛称で親しまれる,全国受験生の合格祈願で有名な神社として知られています。 |
石庭 龍安寺 | 京都市右京区。1450年(宝徳2)に細川勝元(応仁の乱の東軍大将)が徳大寺家の別荘を譲り受けて寺地とし,妙心寺の義天玄承を開山として創建されたもの。石庭が特に有名です。 |
奈良に関するページ | →前画面へ →このページトップへ |
東大寺 | 南大門や法華堂などの建築,毘盧遮那仏(びるしゃなぶつ 盧舎那大仏像)や金剛力士立像等の彫刻の一覧が見られます。 |
華厳宗大本山東大寺 | こちらも東大寺のページ。東大寺のあゆみや,法要行事などについて紹介されています。 |
興福寺 | 平城遷都の710年創建。国宝は阿修羅像(奈良時代)をはじめとした仏像,五重塔(室町時代)など多数。 |
ピープルズイン花小路 | 奈良市小西町。近鉄奈良駅すぐ近くの施設です。 |
大阪に関するページ | →前画面へ →このページトップへ |
大阪城天守閣 | 大阪市中央区。大阪城天守閣の探訪やイベント情報などがあります。 |
大阪歴史博物館 | 大阪市中央区。NHK大阪放送局(BKプラザ)に連結。古代難波宮大極殿の再現,水都として栄えた中近世,近代大阪の町並みなどを再現。 |
NHK大阪放送局 | 大阪市中央区。BKプラザでは最新放送技術の体験や公開スタジオ見学ができます。なお,NHKオンライントップページはこちら http://www.nhk.or.jp/ |
独立行政法人造幣局 | 大阪市北区。貨幣製造など造幣局の事業を紹介しています。「ぞうへいきょくたんけんたい」のページもあります。 |
日本銀行大阪支店 | 大阪市北区。日本銀行券に関する紹介や「バーチャル店内見学」のページがあります。 |
大阪新阪急ホテル | 大阪市北区。JR大阪駅,阪急・阪神・地下鉄梅田駅近く,キタの中心に位置するホテルです。 |
ユニバーサルスタジオ ジャパン(USJ) |
大阪市此花区。パーク最新ニュースや,アトラクションやレストランなどのスタジオマップ・ガイドがあります。 |
リーダー研修会 | →前画面へ →このページトップへ |
福井県立芦原青年の家 | あわら市の北潟湖畔。各種の研修プログラムや行事・利用案内,行事報告などがあります。 |
福井県立奥越高原 青少年自然の家 |
大野市南六呂師(六呂師高原)にあります。オリエンテーリングなどの野外活動や,自然保護センターなど周辺施設を利用した活動ができます。愛称は”もり”。 |
遠足・校外学習に関するページ | →前画面へ →このページトップへ |
平成大野屋 | 大野市元町。第3セクターによる大野市まちなか観光拠点施設です。平蔵などの施設もあります。 |
大野市観光協会 | 大野市元町(七間朝市通り)。観光マップや,特産品紹介(お菓子やそば,みそ・しょうゆなど)のページがあります。 |
本願清水 イトヨの里 | 大野市の本願清水は,国の天然記念物イトヨの生息地。動画などでイトヨの学習ができます。 |
福井原子力センター あっとほうむ |
敦賀市吉河。バーチャル館内見学やムービーショー,イベント情報などがあります。 |
小牧かまぼこ | 敦賀市余座。材料の白身魚の漁獲からかまぼこができるまでの様子,かまぼこの飾り切りなどを紹介。 |
プラントピア (越前町立福井総合植物園) |
越前町(旧朝日町)にある日本海側最大級の規模を誇る植物園。イラストマップで園内を案内しています。 |
九谷焼資料館 | 石川県能美市(旧寺井町)。九谷焼陶芸館・資料館について。また九谷焼ができるまでを紹介しています。 |
金沢市観光協会 | 金沢市の観光マップや観光地,イベントなどの紹介,加賀藩の歴史,金沢紹介映像などがあります。 |
金沢城・兼六園 | 金沢城は現存する石川門・三十間長屋に加え,菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓が復元されました。兼六園は加賀歴代藩主によりつくられた江戸時代の代表的な大名庭園で,水戸偕楽園(かいらくえん)、岡山後楽園(こうらくえん)とならぶ日本三名園の一つです。 |
三国町観光協会 | 明治中頃まで北前船の寄港地として栄えた三国の観光を紹介。瀧谷寺や旧森田銀行,龍翔館など歴史をしのばせる建造物や,東尋坊や雄島,越前松島などの自然がいっぱい。 |
摩尼宝山 瀧谷寺 | 坂井市三国町滝谷。室町時代の永和元年(1375年)に創建された三国最古の寺院。室町時代の観音堂・鎮守堂・開山堂,国指定名勝の庭園などがあり,宝物殿には国宝や重要文化財もあります。 |