鳴鹿水族館 サケの飼育・観察 平成18年度 |
下の各月をクリックして下さい | |||||
活動報告(かつどうほうこく)→ | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
観察記録(かんさつきろく) → | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
ビデオ(動画wmpファイル) → | 人工授精 | ふ化 |
研究発表「鳴鹿まほろば物語〜サケ生い立ちの記〜」 (2007年3月6日「6年生を送る会」で発表) |
用語解説
|
日 | 観察記録(クリックで拡大 一部を除きpdf) | 写真・動画 (クリックで拡大) および解説 |
平均水温 (℃) |
積算温度 (℃) |
死んだ 数 |
生きている 数 |
pH | DO | 備考・コメント |
15日 (金) |
13 | 333 | 5 | 195 | 7.5 | 8 | 九頭竜川資料館より発眼卵受け入れ(200個以上。正確に数えていないため,200個とした)。 | ||
16日 (土) |
14 | 347 | 0 | 195 | 休日は児童による世話ができないので,職員が行う場合があります。 | ||||
17日 (日) |
14 | 361 | 0 | 195 | |||||
18日 (月) |
13 | 374 | 15 | 180 | 7 | 8 | 6年生による観察・飼育当番活動開始。 | ||
19日 (火) |
12 | 386 | 58 | 142 | 死滅数が急激に増える。暖冬による水温の高さが原因か。 | ||||
20日 (水) |
12 | 398 | 0 | 142 | 死んだ数は0としたが,白い卵が目立ち,経過観察中。 | ||||
21日 (木) |
11 | 409 | 34 | 108 | 生きている卵が約半数にまで激減。この先が心配です。 | ||||
22日 (金) |
11 | 420 | 6 | 102 | 九頭竜川資料館より現在の発眼卵は軟弱卵の可能性ありとの報告。 | ||||
23日 (土) |
12 | 432 | 0 | 102 (ふ化数3) |
今年初めてふ化を確認(3匹)。 | ||||
24日 (日) |
11 | 443 | 3 | 99 (ふ化数6) |
|||||
25日 (月) |
10 | 453 | 2 | 97 (ふ化数8) |
8 | 7 | 冬休み観察活動開始(6年生当番)。死んだ数が多くなったので新たに発眼卵を150個ほど追加。 | ||
26日 (火) |
11 | 464 | 0 | 330 (ふ化数25) |
生きている数が大幅に増えたのは,昨日の追加に加え,発眼卵数を精密に数えたため。 | ||||
27日 (水) |
12 | 476 | 4 | 326 (ふ化数60) |
7 | 8 | テレビ取材のため,pH・DOを特別に測定。ふ化の割合は約20%に。 | ||
28日 (木) |
12 | 488 | 1 | 325 (ふ化数95) |
今日で今年の当番活動が終了し,明日からは時折職員で面倒を見ます。 | ||||
29日 (金) |
9 | 497 | 3 | 322 (残り卵50) |
職員による観察。ふ化が一気に進み,約8割に。 | ||||
30日 (土) |
8 | 505 | 0 | 322 (残り卵30) |
職員による観察。ふ化が一気に進み,約9割に。 | ||||
31日 (日) |
9 | 514 | 0 | 322 (残り卵10) |
職員による観察。ほとんどの卵がふ化を終える。 |
→1月の観察記録へ |